「マジで最強」「早速買います」 全然へたらない話題のスポンジがコチラ
公開: 更新:

撮影:grape編集部

食器漂白のやり方、間違ってない? 企業が教えるルールに「納得」「今日から守る」【正しい使い方4選】快適な生活をおくる上で欠かせない日々の掃除。そこで、実は知らなかった掃除に関する知識を4つ集めました。

フリーザーバッグに割り箸? 発想に「そんな使い方が」「すごい」【家事の裏技4選】フリーザーバッグやラップ、ポリ袋をもっと便利に使うための裏技を紹介。割り箸でジッパーをしっかり閉める方法や、ラップがくっつかない時の解決策、ポリ袋をジップのように閉じる工夫など、暮らしを快適にするテクニックをまとめています。
- 協力
- iebiyori






食器洗い用スポンジは、意外と選び方が難しい消耗品の1つです。
使用頻度が高いのでへたりやすく、物によってはすぐに交換しなくてはなりません。
また、柔らかすぎると汚れが落ちにくく、かたすぎると食器を傷つけることも。
コストパフォーマンスと洗い心地を両立したいなら、整理収納アドバイザーのサチ(iebiyori)さんおすすめの『サンサンスポンジ』を試してみませんか。
ほかのスポンジとどのように違うのか、実際に食器や調理器具を実際に食器や調理器具を洗ってみました。
『サンサンスポンジ』は泡立ち抜群!2種類の使い心地をレビュー
『サンサンスポンジ』は、株式会社ダイニチ・コーポレーションが製造・販売している商品で、『ノーマル』と『ソフト』の2種類があります。
同社のウェブサイトでは、サンサンスポンジ1個と固形せっけんのセットが税込み1,000円で販売されており、そのほかの通販サイトでも購入が可能。
スポンジのみのセットなど、複数のパターンの中から選ぶことができます。
筆者は、黒のノーマル、オレンジのソフトを購入してみました。
撮影:grape編集部
1cm未満に圧縮された状態で販売されているので、未開封時はすっきりと収納できますよ。
撮影:grape編集部
開封してから1分ほどで、通常のスポンジくらいに膨らみます。
撮影:grape編集部
厚みはどちらも4cm程度です。
撮影:grape編集部
スポンジの弾力の違い
ノーマルタイプは適度な弾力があり、かたすぎず柔らかすぎずといった感触でした。
撮影:grape編集部
まったくへたれないため、替え時が分からなくなるほどです。
確かにこの弾力感が続くなら、長く使えそうです。
ソフトタイプは、ノーマルタイプよりわずかに柔らかくなりますが、大きな差は感じません。
撮影:grape編集部
マグカップを洗った時の比較
まずは、ノーマルタイプでマグカップを使ってみましょう。
水でぬらし、洗剤を2滴ほど垂らしただけでしっかりと泡立ちます。
撮影:grape編集部
実際にマグカップを洗ってみます。洗っている間に泡がなくなることはなく、ちょうどいいかたさで底や縁もしっかり洗えました。
撮影:grape編集部
次にソフトタイプです。こちらも少量の洗剤でよく泡立ちました。
撮影:grape編集部
同じマグカップを洗ってみます。適度な柔らかさで隅々までしっかり洗えました。ノーマルタイプ同様に、泡持ちも十分です。
撮影:grape編集部
カレー鍋を洗った時の比較
カレーを作った後の鍋も、ノーマルタイプで洗ってみました。
撮影:grape編集部
こびりついた汚れがスルスルと落ちていきます。
撮影:grape編集部
洗い残しもなく、すっきり落ちました。
撮影:grape編集部
サチさんはスポンジの色選びについて、次のようにアドバイスしています。
黒を選べば変色が分からず、カレー鍋を洗っても無傷です。
撮影:grape編集部
一般的なスポンジでカレー鍋を洗うと黄色く染まってしまうことがありますが、黒のサンサンスポンジなら、色の変化も分からず気になりません。
ただ、スポンジの目が粗く、洗う物によっては食材かすが詰まるので、大きめの食材かすはキッチンペーパーなどで事前に拭き取っておくと安心です。
撮影:grape編集部
ソフトタイプで、カレーを食べた後の器を洗ってみます。
撮影:grape編集部
ソフトタイプもしっかり汚れが落ちました。ノーマルとソフト、どちらもしっかり汚れは落ちるので、好みで選んでよさそうです。
撮影:grape編集部
『サンサンスポンジ』は泡持ちがよく、洗剤を継ぎ足さなくてもしっかり洗えます。カラーバリエーションが豊富なので、色を選ぶ楽しみも魅力の1つです。
さらに驚いたのが、サチさんも挙げている『水切れのよさ』。
少しかための弾力でガシガシ洗え、水切れもよく衛生面も安心です。
多くのスポンジはギュッと絞らないと水滴が垂れ続けますが、『サンサンスポンジ』は軽く絞るだけで水滴が落ちなくなります。
乾くまでの時間が短く、清潔な状態を保ちやすいのも魅力です。ヘタりにくく使いやすいスポンジを探している人は、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]