「あって良かった」 キッチンの柱の大事さを知った母親 その理由に、クスッとする
公開: 更新:


値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これは欲しい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

たけのこ掘りの際カゴを置き去りに、1日後…「さすがに二度見した」「1日でこれかぁ」「昨日は確かに何もなかったはずなのですが、竹林に忘れ物をすると時々こういったことが起こります…」という不穏な言葉をXに残し、当時の『現場』を公開したのは、@natuzundaさんです。竹林でのエピソードには、なんと12万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @pinekomatsu
2歳の息子を育てるぱいん子(@pinekomatsu)さんは、家の対面式キッチンにちょっとした不満を感じていました。
キッチンで料理などの家事をしていると、リビングやダイニングに面した『柱』が視界を遮り、子供の様子が分かりづらかったからです。
しかし、邪魔に思っていた柱が、意外と便利なことに気付きます。それは…。
お菓子をつまみ食いする時に、身を隠せる!
子供に内緒でおやつを食べるのに、柱はぴったりだったのです。
近年はオープン型のキッチンが流行っていますが、壁や柱があると目隠しができるというメリットもあるでしょう。
ネット上では投稿に共感する声が多数上がりました。
・障害物はカバーポイントにもなる…!
・隠れて食べるお菓子はおいしいですよね。私は炒める音や水を出す音で、せんべいのボリボリ音を消しています。
・分かります。うちも子供がすぐおねだりしてくるので、お菓子を気軽に食べられなくなくなりました。
子育て中は、ホッとひと息つける時間が少ないものです。
キッチンの柱は、頑張るママの息抜きに必要なものかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]