母親が休日、子供に体操服を着せる理由 「めっちゃ分かる」「勉強になった」
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
- 出典
- ryo_kaachan
高校2年生の息子さんと小学4年生の娘さんを育てる、りょうかあちゃん(ryo_kaachan)さんがInstagramに投稿した内容が話題です。
りょうかあちゃんさんは休日、子供たちに体操服を着せてみるのだそうです。
なぜかというと…。
当時中学生だった息子さんから、「ピチピチになった体操服を着続ける生徒が散見される」と聞いたから!
通学時に着用している制服姿とは異なり、親が子供の体操服姿を目にする機会は、そう多くありません。
親が気付かず、子供も自身の容姿や服装に無頓着な場合、体操服のサイズが合わなくなっても気にせずに着てしまうかもしれませんね…。
投稿には、親たちから共感や驚きの声が寄せられました。
・めちゃくちゃ分かります!小学5年生の時の運動会で、我が子のズボンが短いことに気付き、すぐ買いに走りました。
・私の娘も無頓着です。私は体操服に長袖タイプがあることを知らず、真冬も女子1人だけ半袖で過ごしたようです。ご近所さんにいわれて知りました。
・勉強になります!私の娘は身体が大きいので、気を付けなければ…!
また、子供から「まだ着られる」「大丈夫」といわれていたのに、小さくなっていたという親のコメントもちらほら見受けられました。
成長期の子を育てている人は、休日に体操服を着せてみて、サイズ変更が必要か否かを判断したほうがよさそうです!
[文・構成/grape編集部]