lifehack

【生活の小ワザ】水平になっているか知りたい時は『スマホ』を使おう!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生活の中でたまにある「水平が知りたい」とき。家に水平器などを用意していなく、ちょっと困ったという方も多いのではないでしょうか。

そんなときに代用できるとっても身近なものがありました!それはスマホです。

26047_01

やり方はとっても簡単で、Google検索で『水準器』と検索するだけ。するとこのような画面が出てきます。

26047_02

『バブルレベル』と書かれた下にある、緑の画面とその中にある黄色い円と十字。この円はスマホを傾けると動くようになっており、黄色い円の中央と十字が近づくほど水平になっていることを示しています。

水平でないとき

26047_04

水平に近いとき

26047_05

この画面を表示したままのスマホを、水平を測りたいものの上に置けば簡単に水平になっているか知ることができます。

ちなみにiPhoneには最初からインストールされている『コンパス』のアプリの中にこの『水準器』の機能が入っています。Androidの方や、コンパスのアプリを削除してしまった方にこの方法はオススメ。

ただカメラのレンズが出っ張っていたりして、スマホの裏が平でないものは誤差が生まれてしまうことだけにはご注意。

水平を測ることはあまりないかもしれませんが、いざというときに覚えておくと便利ですね♪

スマホを充電している様子

スマホの充電、満タンにしてない? 実はNGな行為3選に「間違いだったとは」スマートフォンに充電ケーブルを挿しっぱなしにする人は多いでしょう。就寝中に充電できるため効率がよいと思われがちですが、思わぬ落とし穴もあるようです。本記事では『やりがちなNG行動』3つをまとめて紹介します。

充電中のスマートフォン

劣化やフリーズの原因に! 企業が解説する『スマホ熱中症』のリスク夏の暑い時期、人だけではなくスマートフォンにも『熱中症』のリスクがあります。スマホが熱中症になると、どのような症状が起きるのでしょうか。

Share Post LINE はてな コメント

page
top