買い物リストなどをスマホにメモし後で見返すと? 「あるある」「笑った!」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- nakajimameme
みなさんは、買い物や今日やるべきことなど、忘れてはいけない事柄についてメモする習慣がありますか。
スマホや紙にメモをして、その都度見て思い出す…といった使い方をしている人が大半といえます。
しかし、そのメモに断片的な情報しか書いていないと、ふとした瞬間に「これなんだったっけ…」となることも。
スマホにメモした『口コミ』
中島めめ(nakajimameme)さんはスマホで、買い物や今日やることをメモしていました。
家族からの頼みごとなどその都度、追記していた中島さんでしたが…。
夕方、眠気に襲われていた中島さんは、スマホを見てメモを確認。カップラーメンなどの買い物に行こうとしました。
メモに書かれていた、『カップラーメン』と『口コミ』は本来、別々のことです。
しかし寝ぼけてしまい、「カップラーメンの口コミを集める」と勘違い!
中島さんは「自分にはそんなことはできない」と思ったのでした…。
中島さんのエピソードに、「平和な世界」「本当に口コミを聞いて回る人がいたら面白い!」とクスッとした人が続出。
メモをする時、要素を抑えた単語や表現だけを書き、詳細までは記していないこともあるでしょう。
後で見返した時に、なんのことなのかが分からなくならないよう、工夫して書くのがいいですね!
[文・構成/grape編集部]