lifehack

雪かき業界がざわめいた!たった一本の紐で中腰にならずに雪かきをする方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

雪といえば、厄介なのが雪かき

たくさん降る地域では雪かきをしている側から積もっていくなんてことも。そして常に中腰の体制となる雪かきは、長時間すると腰に大きな負担が…。

そんな雪かきに苦労している方々にお伝えしたいのが、腰を傷めない雪かきの方法!

必要なのはいつものスコップと1.5メートルほどのロープだけ。このロープをスコップの持ち手と付け根に縛り付けます。

さぁ、紐をどうやって使うのか!?動画にご注目下さい!

男性は右手でスコップの持ち手、左手で紐を持つとそのまま腰を曲げずに雪かきをはじめました!

少しだけ練習が必要そうですが、うまく出来るようになれば腰を傷めずに雪かきが出来るようになりそうです。

身近にあるものだけで試せるこの方法。次回雪かきをするときには試してみてください!

そして、メーカーさん。このスコップの商品化をお願いします!


[文/grape編集部]

雪の積もった道路

『白線を踏むことなかれ』 雪国の知恵3選に「マジか」「知らなかった!」幻想的な景色を見せてくれる雪ですが、実は危険な面も多々あります。積雪時に気をつけたいことを3つ紹介します。

電車のイメージ写真

なぜ雪が降ると電車が止まるの? 疑問について、JR東日本が解説東日本旅客鉄道株式会社(通称:JR東日本)は、自社のウェブサイトにある『JR東日本なるほどQ&A Guide』で、雪による影響について詳しく紹介。運行の乱れや運転の見合わせが発生する理由や、対策について解説しています。

出典
How to shovel snow the easiest & safest way! Aching back NO MORE

Share Post LINE はてな コメント

page
top