美しさにため息…雪化粧された金閣寺は、100年前から素敵だった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

世界遺産のひとつである、京都府の金閣寺。大量の金箔によって輝く、豪華絢爛な見た目が人気です。

そんな金閣寺が冬に見せる、『ひと味違った美しい姿』をご紹介します。

いつも美しい『雪化粧された金閣寺』

しんしんと降り注ぐ雪を受け、白い雪化粧を施された金閣寺。

そこには、日本の四季を感じる素敵な光景がありました。

1910年代に撮影された写真も

こちらは、今からおよそ100年前に撮影された金閣寺。昔のものなので画質は荒いですが、美しい姿は十分伝わってきます。

紅葉に包まれた秋の金閣寺も素敵ですが、冬の顔はまた違った魅力がありますね。

相国寺のウェブサイトでは、金閣寺のライブカメラを配信しています。(2017年1月15日17時現在、アクセス多数で繋がりにくくなっております)

5:00~20:00まで、雪化粧された金閣寺を2つの視点から見ることができます。この機会に、ぜひご覧になってみてください。


[文/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top