美しさにため息…雪化粧された金閣寺は、100年前から素敵だった
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
世界遺産のひとつである、京都府の金閣寺。大量の金箔によって輝く、豪華絢爛な見た目が人気です。
そんな金閣寺が冬に見せる、『ひと味違った美しい姿』をご紹介します。
いつも美しい『雪化粧された金閣寺』
しんしんと降り注ぐ雪を受け、白い雪化粧を施された金閣寺。
そこには、日本の四季を感じる素敵な光景がありました。
1910年代に撮影された写真も
こちらは、今からおよそ100年前に撮影された金閣寺。昔のものなので画質は荒いですが、美しい姿は十分伝わってきます。
紅葉に包まれた秋の金閣寺も素敵ですが、冬の顔はまた違った魅力がありますね。
相国寺のウェブサイトでは、金閣寺のライブカメラを配信しています。(2017年1月15日17時現在、アクセス多数で繋がりにくくなっております)
5:00~20:00まで、雪化粧された金閣寺を2つの視点から見ることができます。この機会に、ぜひご覧になってみてください。
[文/grape編集部]