「捨てなくてよかった」 紙袋の意外な使い道に「この発想はなかった」「参考になる」
公開: 更新:

インフルエンサー
ゆり
3人の子供を育てる母親。整理収納アドバイザーとして、片付けや暮らし、収納についての役立つ情報を発信している。
instagram:yurimochi.home
threads:yurimochi.home

カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。






お店で買い物をした時にもらうことの多い紙袋。
「何かに使えるかもしれない…」と取っておいたものの、ストックが増えすぎて収納場所を圧迫していませんか。
それでももったいなくて捨てられない場合は、自宅で有効活用してみましょう。
整理収納アドバイザーとして活躍している、ゆり(yurimochi.home)さんのInstagramから、収納に役立つ紙袋の活用法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
紙袋で収納の悩みを解決できる
しっかりとした素材で作られたショップの紙袋を、そのまま捨てるのは惜しいもの。数が増えてきたら形を加工して、別の用途で活用するのがおすすめです。
ゆりさんが手に取ったのは、比較的小さめの紙袋。まず、持ち手部分をカットします。
切り取った部分を2回折り、しっかりと折り目を付けましょう。
反対側も同様に折っていきます。
次に袋の口を開き、先ほどの折り目に沿って端部分を2回折り返してください。
折り返すことで切り口が補強されるので、収納ボックスとして活用できるでしょう。
小さめの紙袋を使えば、小物収納にぴったりのサイズ感になります。ゆりさんは、ポケットティッシュを収納していました。
さらに、大きめの収納ボックスの中に小さい紙袋で作ったボックスを入れれば、中を仕切れて整った状態をキープしやすくなるでしょう。
半分にカットすれば伸縮するボックスにも
ゆりさんは、もう1つの活用法も紹介しています。それは、先ほど作った紙袋製の収納ボックスを、半分にカットして使うアイディアです。
真っ二つにした2つの紙袋を、折り返し部分を重ねて固定すれば、小さめサイズのボックスが完成します。
左右の紙袋をずらせば伸縮するので、場所に合わせて大きさを変えられるでしょう。
例えば、冷蔵庫内の収納に使うと、汚れ防止にも役立ちます。
汚れてしまった場合でも、すぐに新しいものと交換できるので、手軽に取り入れやすいですね。
「この場所にぴったりの収納ボックスが欲しい」と思った時は、家にある紙袋を活用してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]