lifestyle

今まで逆にやってたかも!? ホットミルクの膜ができない裏技に「なんですって!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホットミルクの写真

寒い季節になると、温かい飲み物が欲しくなるもの。

特に、砂糖を入れて飲む、甘いホットミルクは幅広い世代に親しまれています。

身も心も温めてくれるホットミルクですが、難点なのが表面に張られる、白い膜。

飲む時に唇に張り付いてしまったり、舌触りが苦手だったりする人も多いですよね。

ホットミルクを温める前に?

Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、ホットミルクの膜を作らない方法を紹介。

きっと多くの人が、電子レンジの加熱時間や温度を調整して、解決を図った
経験があるでしょう。

しかし、大切なのは『電子レンジに入れる前』にありました。

なんと、スプーン1杯の砂糖を入れるだけで白い膜ができなくなるのです!

※動画はInstagram上で再生できます。

「ホットミルクには砂糖を欠かせない」という人も、大多数が、ミルクを温めてから、砂糖を入れていたのではないでしょうか。

砂糖を入れるタイミングを変えるだけで、白い膜への悩みが解決できるだなんて、とても画期的ですね!

投稿には、「なんですって!」など、しーばママさんのテクニックに驚く声が寄せられました。

とても簡単なので、今すぐでも試せそうですね。

電子レンジからホットミルクを取り出して、スプーンを入れたら白い膜がないという感動を味わってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top