ゴミ箱にビニール袋を被せる時は… すぐに試したくなる『裏ワザ』に「目からウロコ」「助かります」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- yua_kurashi_
ティッシュや食べカスなど、日々の暮らしの中で必ずゴミが出てくるため、ゴミ箱は欠かせないアイテムです。
ただ、被せたビニール袋によって生活感が出てしまったり、ゴミのニオイが気になったりと、悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
今すぐ試してみたくなる、ゴミ箱の『裏技』
そんなゴミ箱にまつわる悩みを解消してくれる、便利な『裏技』を、ゆあ(yua_kurashi_)さんがInstagramで紹介しています。
毎日使っていると、小さな悩みでも、それがいつしかストレスになってしまうもの。
ゆあさんが紹介する『裏技』は、どれも簡単にできるので、ぜひ参考にしてみてください!
※動画はInstagram上で再生できます。
ゴミ箱にビニール袋を被せて使っている人も多いでしょう。
ただビニール袋が小さいと、被せるのにひと苦労しますよね。
そんな時はビニール袋を、ゴミ箱の上から覆い被せるようにしてから、中央を手で押し込んでください。
そうすれば、きれいにぴったりとはめることができますよ。
ゴミ箱の外側に、ビニール袋の持ち手がベロンと出ていて気になる時は、クリアファイルを活用しましょう。
クリアファイルの縦の部分を切って開いたら、筒状になるように、テープで留めてください。
筒状になったクリアファイルにビニール袋を被せ、それをゴミ箱の中に入れれば、外から袋の持ち手部分が見えなくなりました!
生活感をなくせるので、部屋がすっきりして見えるでしょう。これなら、派手な柄の袋でも、心置きなく使えそうですね。
また、ゴミ箱に被せる袋がない時は、新聞紙で代用が可能。ゴミ箱の側面に沿うように、新聞紙を巻き付け、はみ出た部分をねじりながら中に押し込めば、即席のゴミ袋が完成します。
新聞紙に食べ物や油が付いた場合は、可燃ゴミとして中のゴミと一緒にそのまま捨てられますが、きれいな場合は中のゴミだけを出して、新聞紙は資源ゴミに出してくださいね。
ニオイが気になる時には、ゴミ箱の中にコーヒーカスを入れると、少しマシになるのだとか。コーヒーをよく飲む人にとっては、うってつけな裏技でしょう。
投稿には、ゴミ箱に関する悩みを抱える人から、このような声が寄せられています。
・コーヒーを毎日飲んでいるので、今度やってみます!
・目からウロコですね。被せる裏技はかなり便利そう。
・ビニール袋がうまく被らなくて、諦める時があったので助かりました!
ゆあさんが紹介した裏技を使えば、もうゴミ箱のことで悩む必要はありません。
日常生活のプチストレスを少しでも減らすためにも、覚えておいて損はないでしょう!
[文・構成/grape編集部]