飲み物が袋の中で倒れない裏技 買い物帰りに「便利すぎ!」
公開: 更新:


セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。
- 出典
- saaako_life






カップ入りの飲み物を買って持ち帰る時、「袋の中で倒れて中身がこぼれていた」という経験はありませんか。
袋に入れたカップは不安定なため、ちょっと動いたり走ったりするだけで中身があふれてしまうことも少なくありません。
本記事では、家事の裏技を発信している、さあこ(saaako_life)さんのInstagramから、袋の中のカップを倒さずに持ち運ぶ裏技を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ビニール袋をクルッとするだけ!
まず、袋の片側に飲み物を1つ入れます。
次に、袋の真ん中部分を2回ほどクルクルとねじりましょう。
あとは、ねじった反対側のスペースに、もう1つの飲み物を入れるだけで完了です。
たったこれだけで、袋の中でドリンク同士が固定されて安定します。
揺れても振っても、スキップしても、こぼさずに運べるでしょう。
しっかり安定して、見た目もスマート
ねじることで中央に仕切りができ、2つの飲み物がそれぞれ独立したポケットのような状態に。
これにより、お互いがぶつからず、袋の中でもぐらつかなくなります。
まるで専用ホルダーで持ち運んでいるかのような安定感です。
さあこさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられていました。
・え、すごい!試してみます。
・覚えておこう!
・これは使える!
たったこれだけの方法で飲み物が倒れないこの裏技に対して、「目からウロコのテクニックだ」と感じた人も多かったようです。
テイクアウトの飲み物を買う時は、ぜひこの裏技を実践してみてください。
[文・構成/grape編集部]