「揚げてないのにカリカリ」 鶏肉を焼くだけのから揚げに「これはアリ」「ヘビロテ決定」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。
から揚げは「時間も手間もかかる料理」と思っていませんか。
しかし、時短のライフハックを発信している、ゆめ(yume_kurashi_)さんがInstagramで紹介しているレシピなら、フライパン1つであっという間にから揚げが作れます。
漬け込み不要で、油も使わずに『から揚げ』ができるようなので、実際に作ってみました。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
鶏肉を揚げないのにカリカリ!
まずは鶏肉を好みの大きさに切ります。キッチンばさみを使ってフライパンの上で切れば、まな板や包丁も不要です。
次に、おろしショウガと醤油を加えて下味を付けましょう。
汁気がなくなるまで、調味料をよくもみ込んでください。
片栗粉を入れて、さらにもみ込みます。
片栗粉を全体になじませたら、皮目を下にしてフライパンに並べてください。
中火で加熱しましょう。途中で鶏肉をひっくり返しながら焼いていきます。
全体に焼き色が付き、中に火が通るまで焼いてください。
鶏肉自体に含まれる脂がじんわりと溶け出すことで、皮目がこんがりと焼き上がりました。
油を足さなくても、揚げもののようなカリッとした食感に仕上がります。
食べてみると、外はカリカリ、中はジューシーで満足感のある仕上がりです。
味付けをしてすぐに焼いたので「味が薄いかも」と心配でしたが、ショウガと醤油の風味がしっかり感じられました。
油を使わないので食べた後も重くならず、ダイエット中の人や健康を意識している人、胃もたれしやすい人にもおすすめです。
また、この作り方なら調理後の油の処理がいりません。調理器具の洗い物も最小限で済み、キッチンが汚れにくいのも大きなメリットといえるでしょう。
味付けから焼き上げまで、すべてフライパン1つで完結するので、『から揚げ』作りのハードルが下がります。大量の油を消費せず、家計にも優しいのも嬉しいポイントです。
手軽に『から揚げ』を作りたい人は、フライパンで作る方法をぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]