「どうした、外務省!?」 日本の『とある文化』を紹介した映像に、驚く人が多数!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
行政機関である外務省 (@MofaJapan_jp)が、驚きの映像をTwitterに公開したと話題になっています。
それは、アニメ『機動戦士ガンダム』のプラモデル、通称『ガンプラ』を紹介する映像。堅いイメージのある行政機関がそんなことをするわけがないと思いきや、本当に紹介していました!
多くの人を驚かせた映像をご覧ください。
驚いてしまいましたが、考えてみればガンプラも日本が誇る文化の1つなので、外務省が紹介してもおかしくはないですね。
この映像を見た人から、さまざまなコメントが寄せられました。
・何も知らない人が初めて『ガンプラ』を知るには、とてもいいダイジェストだと思います。
・バンダイの技術は、外務省にも認められているんだなぁ。
・外国人にも『ガンプラ』は人気だし、外務省が紹介するのも納得です。
映像は、外国人に向けて英語でも紹介されています。
これからは外国人も含め、ガンブラに魅了される人がさらに増えるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]