マシュマロ、真っ二つに切って! クリスマスにあると盛り上がる、お菓子のレシピ
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
クリスマスが近づいてきた、2024年12月中旬現在。
クリスマスパーティをする時、かわいいお菓子があると盛り上がりますよね。
同月13日、ライフハック情報をInstagramで発信している、はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、マシュマロを使ったクッキーの作り方を紹介。
誰でも簡単に、雪だるま型のかわいいクッキーを作ることができますよ!
かわいいマシュマロクッキーの作り方
用意する材料は、マシュマロとチョコペン、アラザンなど、お好みの飾り付け用お菓子です。
まずは、マシュマロを半分にカットしてください。
オーブンの天板にクッキングシートをしき、雪だるまの形になるようマシュマロを並べていきます。
110℃に予熱したオーブンで、45分程度じっくりと焼き上げましょう。
粗熱が取れたら、チョコペンやアラザンなどで飾り付けをして完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
雪だるまのクッキーがたくさん並ぶ光景が、とてもかわいらしいですね。
はなマルさんによれば、クッキーはサクサクした食感になるとのこと。マシュマロの優しい甘さが口いっぱいに広がって、おいしそうです。
また、親しい人と一緒にクッキーをデコレーションすると、楽しい時間になること間違いなしでしょう!
雪だるまがよく似合う、クリスマスにぴったりのレシピ。ぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]