サングラス「買ったものではない」 え…つまり、盗んだってこと…?
公開: 更新:


乗客「聞いてないよ」 北京行きの機内食が… 「びっくりする」ひもにゃん(@hikonyan_dia)さんが、東京羽田発中国北京行きの飛行機に搭乗した時のこと。提供された機内食のレベルの高さに驚いたといいます。

「イタリア語に『頑張る』はない」 努力の考え方に「最高か」「心が前向きになる」言語と、人々の文化や生活に基づく『ものの考え方』は深く影響し合っています。 日本語にはある言葉が、ほかの国の言語には存在しない場合も多々あるようです。 海外に滞在したり、外国語を学んだりしていると、言語を通じて『価値観の...
- 出典
- @gokayajin
世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。
海外で出会った人たちとのエピソードをブログやTwitterへ投稿しています。
貯めたお金でやっと手に入れたサングラスを…?
五箇野人さんが中南米を訪れた時、サングラスをかけた男性と出会ったそうです。
五箇野人さんは、男性の思い切りのよさに感服したのだとか。
お気に入りのサングラスを、思い切って別のカラーに塗りなおしたのです!
頑張ってお金を貯めて購入したブランド物を、自分の手でリメイクするのはかなり勇気がいるでしょう。
五箇野人さんは「すぐ『買う』という発想がはずかしくなる」とコメント。この言葉に共感した人が多くいたようです。
・「ないものは作ればいい」って、なんだか忘れていた考え方だ。
・買えばいいという発想がくつがえりました。素晴らしい。
・色を塗り替えるという発想に脱帽!
・すごく慎重に、丁寧に塗ったんでしょうね。
1つのモノを長く愛し、また自分でリメイクすることで新しい気持ちで使い続ける男性の精神を、見習いたいものですね!
五箇野人さんの世界旅行漫画が発売中!
五箇野人さんのブログには、旅での面白いエピソードが多数公開されています。
五箇野人の海外旅日記
また、単行本『世界歩いてるとドープな人にカラまれる』『#世界#映え殺し#ツアーズ』『つかれたときに読む海外旅日記』も発売中。
2021年11月には、新刊となる『続・つかれたときに読む海外旅日記』が発売されました。気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
続・つかれたときに読む海外旅日記 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
つかれたときに読む海外旅日記 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
世界歩いてるとドープな人にカラまれる(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
#世界#映え殺し#ツアーズ (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]