issues

語学アプリが卒業旅行をプレゼント 学生以外でも、10万円分の旅行券が当たるかも

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年3月は卒業シーズン。卒業後の楽しみの1つが卒業旅行ではないでしょうか。

数年間、学校生活をともにした友人たちと行く卒業旅行の思い出は、一生心に残り続けるものです。

卒業旅行の旅先として、韓国をはじめ、ヨーロッパや東南アジアなど、海外も人気です。

しかし、2021年2月17日現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、11都府県に緊急事態宣言が発令中のため、多くの学生が卒業旅行を断念せざるを得ない状況に置かれています。

有効期限なし!『未来で行く卒業旅行券』

韓国語が学べる無料語学アプリ『Duolingo(デュオリンゴ)』が同月16日より、『Duolingo 未来で行く卒業旅行券プレゼントキャンペーン』を開始しました。

キャンペーンの内容は、『未来で行く卒業旅行券』を抽選で10名にプレゼントするというもの。

この旅行券は、旅行会社JTBの旅行券、10万円分です!

有効期限も、行先の制限もありません。

『Duolingo』は「学生たちの未来を保証したい」という想いから、このキャンペーンを実施しているのだとか。

卒業旅行では、大切な人との思い出を残してほしい。卒業旅行を存分に楽しめるよう、自由に使える10万円分の『JTB旅行券』を用意しました。

今は、いつ卒業旅行へ行くことができるか分からない状況です。

そんなときだからこそ『未来』を保証することが必要だと考え、有効期限はなくしました。

いつか安全になる未来を信じ、卒業旅行を楽しみに取っておいてほしいと考えています。

行先は自由ですが、「『Duolingo』を使って韓国語を勉強し、韓国へ卒業旅行に行ってくれたら嬉しい」という想いもあるのだそうです。

いつか行く卒業旅行のために語学を自発的に学ぶという経験や、得た知識は、その後の人生の助けになってくれることでしょう。

このキャンペーンについて、ネットからはさまざまな声が上がっています。

・本当は3月に友達と韓国に卒業旅行に行くはずでした。落ち込んでいたけど、いつかは行けるはず。その時のために韓国語を勉強しようと思った!

・卒業旅行に行けなくなって、とても落ち込んでいました。でも、そろそろ前を向かないといけないなと思う。

・海外旅行に行けるまで、友達と一緒に旅行予定先の語学を頑張るっていい考えだな。それまでは支え合って、いつか行けた時には存分にはしゃぎたい!

キャンペーンの応募方法は?

キャンペーンの応募方法は、Twitterで『Duolingo』のアカウントをフォローし、下記の投稿をハッシュタグ『#未来で行く卒業旅行券』をつけて引用リツイートするだけ。

また、キャンペーンを応援する学生以外の3名をにも旅行券をプレゼントするとのことです。

応援する場合は、上記の投稿に『#未来で行く卒業旅行券』『#応援』の2つのハッシュタグをつけて引用リツイートすれば応募完了です。

卒業旅行に行けない学生も、学生を応援したい人も、旅行券が当たるチャンス!ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。

【Duolingo 未来で行く卒業旅行券プレゼントキャンペーン】

応募受付期間:2021年2月16~28日

応募条件:
<高校・大学などを卒業する人>
1.Twitterで『@Duolingo_japan』をフォロー
2.ハッシュタグ『#未来で行く卒業旅行券』をつけて該当投稿を引用リツイート

<キャンペーンを応援する人>
1.Twitterで『@Duolingo_japan』をフォロー
2.ハッシュタグ『#未来で行く卒業旅行券』『#応援』をつけて該当投稿を引用リツイート

当選者数:
1.高校、大学等(専門学校、大学院含む)を卒業見込みの人 10名
2.キャンペーンを応援してくれる人 3名

当選商品:JTB旅行券10万円分(有効期限なし)・JTB韓国旅行ガイドブック

当選通知:2021年3月5日予定

Twitterアカウント:Duolingo(@Duolingo_Japan)


grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

紙袋の写真

ポツンと置かれた数枚の『紙袋』 その使い道に…「これは天才」「めちゃくちゃありがたい」新年が明けた同月上旬、東京都武蔵野市にあるショッピングモール『コピス吉祥寺』を訪れた、よしだけいすけ(@ruiji_31)。 施設内で見つけた『あるサービス』を発見し、Xに投稿すると、12万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの注目を集めました。

救急車の画像

消防局「法律で禁止されています」 注意喚起に「気を付けます」もしも、火災が発生した場合、頼みの綱となるのが、消防局です。消火する際には、消火栓や防火水槽の水が使用されるのですが、普段、どこにあるか意識していますか。

Share Post LINE はてな コメント

page
top