trend

「青森県民だけど、初めて見たわ!」「笑った」 湯たんぽで暖をとっていたのは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

旅をしながら、旅行や食関連メディアのライターとして活躍している、@caorineさん。

2023年1月、青森県の市場を訪れたcaorineさんは、かわいらしい光景を目にしました。

「かわいいな」と思った対象は、アワビ。ちょっと驚くような光景がこちらです。

白い容器の中で、なん匹かのアワビがオレンジ色の物体にくっついています。

オレンジ色の正体は、湯たんぽでした!

なんでも、市場で働く女性が「今日は寒いから」と、アワビのために湯たんぽを入れてあげたのだとか。

寒い日に人間が湯たんぽに喜んで寄り添うように、アワビたちも、温かいほうが気持ちいいのでしょうか。

続々と湯たんぽによじ登り「あったけぇ~」といわんばかりの姿を見せたのです!

この投稿には「かわいい!」「初めて見た」などの声が寄せられました。

・人生で初めて、アワビのことをかわいいと思ったな…。

・海で生きるアワビも、やっぱり温かいほうが嬉しいのかなあ。

・温まりすぎると、食べられちゃうよ…。

・市場のスタッフさんの発想がかわいい!青森県民だけど、こんな光景は初めて見た!

ちなみに、青森県のことが大好きなcaorineさん。同年2月現在は、ホッキ貝が食べ頃だそうです。

今の時期はホッキ貝が旬で、旨みも深くとてもおいしいです。

また、温泉が多い青森県。冬には、雪を見ながらの温泉が最高です。

青森県の食や景色、温泉を体験したくなった人は、旅の計画を立ててはいかがですか。

市場を訪れれば、見たことのないような光景を目の当たりにできるかもしれませんよ。


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@caorine

Share Post LINE はてな コメント

page
top