リンゴの皮をモチーフにしたマフラーがかわいい! リンゴ農家が巻いてみると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「絶対に触らないで」 ピンクの粒の正体に「知らなかった…」「広まるべき」少しずつ気温が上がり始める春は、過ごしやすい時期。陽気も心地よく、外出をしたくなりますよね。 『芽吹きの時期』といわれるだけあって、多くの草花が美しい姿を見せるほか、さまざまな生き物が姿を現します。 だからこそ、外で珍し...

外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…?
青森県の観光情報などを発信している、『まるごと青森』(@marugotoaomori)。
2021年3月16日にTwitterへ投稿した、あるアイテムに反響が上がり8万件以上の『いいね』が寄せられました。
青森県といえば、リンゴ。日本で生産しているリンゴの中で、青森県が占める割合は約59%だといいます。
そんな日本一のリンゴ生産量を誇る、『まるごと青森』が作ったアイテムがこちら!
これ、なんだと思いますか…。
実は、リンゴの皮をモチーフにしたマフラーなのです!
『リンゴの皮マフラー』を実際に、リンゴ農家を営む人たちに巻いてもらったといいます。
みんないい笑顔で写ってます!
長いマフラーのため、2人で巻くこともできるようです。表皮の白い斑点『果点』がポイントなのだとか。
投稿には「発想がすごいです!」「これ欲しい」「かわいい!」などの声が寄せられていました。
商品化を望む声が多かったのですが、担当者によると現時点では「販売が目的ではなく、リンゴをきっかけに全国のみなさんに青森を身近に感じてもらいたいという思いで作った」とのことです。
このマフラーをきっかけに青森県産のリンゴに興味を持った人も多いでしょう。
もし青森県産のリンゴが手に入ったら、かつら剥きをしてこのマフラーを再現してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]