trend

「ふるさと納税の返礼品にならないか」 事務用品の形が…「見事なアイディア!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

テープカッターの写真

セロハンテープなどの巻物状テープを切るために使う事務用品、テープカッター。

手で切るのが困難なテープをいとも簡単に切れるため、便利ですよね。

テープカッターの形に「こ、これは欲しい」

2025年1月13日、青森県八戸市青葉にある、就労継続支援B型事業所『ふれ愛プラザあおば』のXアカウント(@fureai_aoba)が公開したテープカッターが、話題を呼んでいます。

テープカッターといえば、机や作業台などに置いて使用するタイプをイメージするでしょう。

公開されたテープカッターも、同様の使い方をするものの、何やら『形』に特徴があったようで…。

「目の付け所がよすぎる」「ふるさと納税の返礼品にならないか…」などの声が寄せられた1枚がこちら!

テープカッターの写真

青森県の形をしている…!

青森県の特徴的な形が、ものの見事にテープカッターに落とし込まれていますね。

同アカウントによると、このテープカッターは同月18日現在、正式な商品化に向けて調整中とのこと。販売日などが決まり次第、改めてSNSなどで情報発信する予定だといいます。

持っているだけで気分が上がりそうなテープカッターには、「欲しい」といった声が多数上がりました!

・めちゃくちゃいい。職場のデスクに置いて使いたいです!

・木目が美しい!リンゴの木で作ったのかな。

・こ、これは欲しいかも…。なんて見事なアイディア!

普段からよく使うものほど、自らのこだわりを反映させたいですよね。

お気に入りのテープカッターが手元にあれば、テープを切るのが毎回楽しくなること間違いなしです!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@fureai_aoba

Share Post LINE はてな コメント

page
top