trend

男性が小学生の頃に体験した『あること』に、懐かしむ人が続出!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

みなさんは小学生の頃、流行りの文房具がありましたか。

『バトルえんぴつ』や『練り消しゴム』など、その時代に流行った文房具を使って友達と遊んだ人は多いでしょう。

クラスの女の子に『香り付き消しゴム』を貸してもらうと…?

小学生時代の思い出を描く、漫画家の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。

仲曽良さんのクラスでは、女の子たちの間で『香り付き消しゴム』が流行っていたといいます。

友達と一緒になって嗅がせてもらった仲曽良さんですが…。

きっと消しゴムに名前を書いた女の子は、その男の子と両思いになれるようにと願いを込めて、流行りの『おまじない』を施していたのでしょう。

そのことを察した仲曽良さんは、おまじないが無駄にならないよう、友達に口止めをしたのです。

必死ながらも女の子を気遣う優しい対応に、心が和みますね。

仲曽良さんはその時のことを漫画化し、Twitterに投稿。小学生の頃を思い出し、懐かしむ人が続出しました。

・消しゴムのおまじない、懐かしい!

・何度挑戦しても、使い切る前になくしちゃうんですよね。

・あるある!私の時代では、『名前を見られない』『他人に触られないで使い切る』など、いろいろな条件がありました。

その後、消しゴムを使い切った女の子が、男の子と両思いになっているといいですね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@nakasorahami

Share Post LINE はてな コメント

page
top