lifestyle

きゅうりの切り口を○○すると…? 主婦が教える目からウロコな裏技3連発

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

サラダや漬物などに欠かせない食材といえば、きゅうりです。

ビタミンやミネラルも豊富に含まれており、彩りもいいうえに安価で手に入ります。まさに家計の味方ともいえるきゅうりを、おうちに必ずストックしているという人も多いのではないでしょうか。

そんなきゅうりの下準備で役に立つ、とっておきのライフハックをご紹介します。

ラクラクできる! きゅうりのお困り解決3連発

教えてくれたのは、ライフハックやお掃除術をInstagramで発信しているライフハック まも(lifehack.mamo)さん。

紹介している裏技は3つ。

①きゅうりのヘタを切り落として、切り口をクルクルすり合わせ、出てきた白い液体を洗い流すとアクが取れてエグ味がなくなる。

②きゅうりを輪切りにするとき、包丁を少し内側に傾けながら切ると、切ったきゅうりが飛び散らない。

③きゅうりの塩揉みをする際は、ポリ袋を使用し、ポリ袋の端を切り落とすことで簡単に絞ることができる。

どれもとても簡単なテクニックなのに、知らなかったことばかり!

確かにどのテクニックも、日頃きゅうりを使っていると直面するちょっとしたお悩みですよね。

こんな些細なお悩みでも、簡単な方法で気持ちよく解決できるならやらない手はありません。

皆さんも、おうちにあるきゅうりで今日からぜひ試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

出典
ライフハック まも

Share Post LINE はてな コメント

page
top