lifestyle

常温の飲み物を早くキンキンに冷やすコツに「いつもより早い!」「氷いらず」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1日の終わりに飲むビールは最高ですよね。特に暑い日、キンキンに冷えたビールが疲れた身体にしみわたります。

しかし、飲もうと思って冷蔵庫を開けたら「ビールが入っていない」という残念な経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。

急いで常温のビールを冷やそうと思っても、冷蔵庫に入れて数時間待たないとキンキンに冷えないし、かといって氷を入れると薄まっておいしくないですよね。

そんな時に使えるライフハックをネットで見つけたので紹介します。

短時間でビールをキンキンに冷やす方法

用意するものは、ビールとキッチンペーパーのみ。ビール以外の飲み物でもOKです。

キッチンペーパーを2枚水で濡らし、缶を覆うように巻きつけます。

そのまま冷蔵庫に入れ、冷えるまで待ちます。たったこれだけで、冷やす時間の短縮になるそうです。

どのくらいの時間で常温からキンキンに冷えた状態になるのか検証してみました。

実際に筆者が検証した結果は以下の通りです!

冷蔵庫に入れてから15分経過したビール:缶は冷たくなっていましたが、中のビールは少し冷たい程度。

冷蔵庫に入れてから30分経過したビール:中まで冷えています。しかし、キンキンに冷えたといえるまで後一歩。

冷蔵庫に入れてから45分経過したビール:中までキンキンに冷えていました。45分でキンキンに冷えたビールの完成!

ちなみに、我が家の冷蔵庫の温度設定は『中』です。冷蔵庫の機種やビールを置く場所、ドアの開閉回数などにより、冷えるまでの時間が変わるかもしれません。

とはいえ、そのまま冷蔵庫に入れるよりも早くキンキンのビールができたので、急いで冷やしたい時はぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

焼き芋の写真(撮影:キジカク)

焼き芋を冷凍すると“ねっとりアイス”に? 話題の食べ方を試してみた焼き芋を冷凍するだけで、“ねっとり濃厚”なアイスのような食感に変身! 紅はるかや安納芋を使えば、おうちで簡単に高級スイーツ級の味わいが楽しめます。今話題の『冷凍焼き芋アイス』の作り方を紹介します。

東京ディズニーシー『スペシャルセット』の写真(撮影:grape編集部)

クリスマスはこれで決まり! 東京ディズニーシーの『クリスマス限定サンド』が贅沢すぎて…【実食レポ】東京ディズニーリゾートで販売されているクリスマスのフードメニューを紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top