trend

「どうしてこうなった」「逆にすごい」 初心者が作ったソフトクリームがこちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

美術館や博物館で作品を鑑賞する時は、一般的なもののイメージにとらわれないことが大切。

同じものでも、あらゆる視点から見ることで、新たな発見があることも…!

そんな、美術センスを刺激する1枚の写真がX(Twitter)に投稿され、話題になっています。

店員が申し訳なさそうに差し出した『ずんだソフト』

ある日、投稿者さんが宮城県宮城郡の松島を訪れた時のこと。

投稿者さんは、枝豆などをすりつぶして作る、郷土料理の『ずんだ』を使ったソフトクリームを注文しました。

すると、店員が申し訳なさそうに、こういってきたといいます。

「あの…すみません…ソフトクリームの形が、ちょっと変になっちゃって…」

ソフトクリームをくるくると巻きながらコーンにのせるのは、意外と難しいもの。形がいびつになってしまうことも、よくあります。

また、「形が変わったって味は変わらんやろ」と思った投稿者さん。「別にいいですよ」といいかけたところで、運ばれてきたのは…。

形こそ崩れてしまっているものの、どこか芸術的なソフトクリーム。

意表を突かれた投稿者さんは、笑い出しそうになりましたが、店員が「すみません、まだ初心者で…」と平謝りしてきたため、こらえるのが精一杯だったのだとか。

驚異的な見た目のソフトクリームには、さまざまなコメントが寄せられました。

・「ちょっと」どころじゃない!めっちゃ笑ってしまいました!

・逆に技術を感じる…!ギリシア神話に登場する怪物『メデューサ』のような見た目で、芸術的ですね。

・素人の私でもこうはならないのに、この形状でキープできるのは、逆にすごいわ。

・「どうしてこうなった」感。高次元ソフトクリーム!

「ずんだソフトの味はもちろん、ネタとしてもおいしかった」と当時を振り返る、投稿者さん。

みなさんも機会があったら、このソフトクリームの再現にチャレンジしてみてはいかがでしょうか…!

※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご希望によりSNSアカウントは伏せております。


[文・構成/grape編集部]

こけしの写真

雪のせいで威圧的になった『こけし』 その見た目が「これはすごい」「氣志團の新メンバー」「おどげでねぇ」といったセリフとともに、1枚の写真をXに投稿した、さとみ(@3103village)さん。 宮城県大崎市にある鳴子温泉駅の前にあった、一風変わった『こけし』を見て、「おどげでねぇ」と思ったそうで…。

ソフトクリームロボット

ソフトクリームロボの『まさかのミス』に爆笑 「声出して笑った」「お茶目すぎ」スーパーマーケットなどの小売店や飲食店で、販売されている、ソフトクリーム。 店員が、サーバーから出てくるソフトクリームをコーンの上できれいに巻いて出してくれるのを見ると、子供だけでなく大人もハッピーな気持ちにさせられるも...

Share Post LINE はてな コメント

page
top