道の駅の『源氏ボタルアイス』、中身にツッコミ殺到!販売元に理由を聞いてみた
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

秋葉原で見つけたソフトクリーム 独特なビジュアルに「食べたい、食べたい!」国内外のソフトクリームを食べ歩いている、森川(@softcream_world)さん。前述したとおり、ソフトクリームといえばぐるぐるとした形状がおなじみです。しかし、『はちみつソフトクリーム』は独特なビジュアルをしていたとか。思わず二度見してしまうこと間違いなしの、ソフトクリームがこちらです!
ある日、宮城県登米市にある道の駅『林林館 森の茶屋』を訪れた、ピロリさん(@pirorit_tw)。
珍しい名称の食べ物を購入し、食べようとしたのですが…?
道の駅で買った『源氏ボタルアイス』、蓋を開けたらなにかがオカシイ…!
ピロリさんが購入したのは、この道の駅でしか販売していない『源氏ボタルアイス』。
中身が想像できない名称ですが、フタに書かれた成分表を見るに本物のホタルは入っていないようです…。
では、いったいどこが『源氏ボタル』なのか?ワクワクしながらフタを開けてみると…。
!!?
ホタル……じゃないコレ!どう見てもハチだ!!
ピロリさんがこの画像を自身のTwitterに投稿すると、多くの人からツッコミが殺到!そりゃそうですよね、まさかのハチが出てきたのですから…。
道の駅に聞いてみた
「いったいなぜハチ…?源氏ボタルとはいったい…??」そんな疑問を解消すべく、道の駅『林林館 森の茶屋』に聞いてみました。
――『源氏ボタルアイス』なのに、ハチが乗っている気がするのですが…。
「はい、ホタルをイメージした絵のことですね。
お尻の付近に金粉をあしらい、ホタル感を出しています」
――ホ、ホタル……?
「アイスの色は、夜をイメージしているんですよ。
ホタルが夜空の中飛んでいるように見えるんです!」
――ホタルなんですね…?
「はい!そういったツッコミも含めて、ご好評いただいております(笑)」
結論「誰がなんと言おうと、源氏ボタル以外のなにものでもない」
そこまで言われると、なんだかホタルに見えてきた…ような……?
ビジュアルも気になりますが、ゴマアイスのお味も気になります!源氏ボタルアイスを食べてみたい方は、ぜひ道の駅『林林館 森の茶屋』に寄ってみてくださいね。
【道の駅 林林館 森の茶屋】
所在地:〒987-0901 宮城県登米市東和町米川字六反33-1
営業時間:9:00~18:00(年中無休)
ウェブサイト:道の駅・林林館
[文/grape編集部]