買いすぎたアルコールジェルの思わぬ活用法に「これはやる」「ありがたい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
コロナウイルスの流行も落ち着いた最近。買いだめして大量にあるアルコールジェルの使い道に迷う声も聞かれます。未開封のアルコールジェルには3年間ほどの期限がありますが、できれば廃棄せずに使い切りたいところ。
朝日放送テレビが運営するオンネラ(onnela.tv)のInstagramでは、アルコールジェルの意外な使い道を紹介しています。
皮脂や油汚れの掃除に活用
窓に手あかが付くと白っぽくなり、光の当たり具合によっては非常に目立ちます。アルコールジェルの主成分「エタノール」は、除菌だけでなく皮脂汚れにも効果的です。
キッチンペーパーに、アルコールジェルを数滴垂らしましょう。
汚れている部分を優しく拭いていきます。
揮発性のあるアルコールは、水と違いすぐに乾きます。そのため窓掃除の大敵「拭き跡」がまったく残りません。
手あかが気になる部分は窓以外にもありますが、アルコールジェルの性質上、変色や傷の恐れがあるので、次のような物には使わないようにしましょう。
・コーティングされたもの
・革製品
・ゴム製品
・テレビやスマートフォンの液晶画面
アルコールジェルは、洋服に付いたボールペンのインクも落としてくれます。
ボールペンが服についちゃった! 服についたインクや画材を落とすテク
スマートフォンの掃除術を知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
スマホを掃除してピカピカに! 100均グッズで電化製品の汚れをゴッソリ
また、アルコールはキッチンなどの油汚れにも効果的です。窓拭きと同じ容量で、キッチンペーパーにアルコールジェルを垂らしましょう。
コンロ回りの掃除にアルコールジェルを使う時は、次の2点に注意してください。
・アルコールジェル使用中と直後に火をつけない
・ガスの元栓を閉めてから使用する
油が飛び跳ねているところを、拭き上げていきましょう。
コンロ周りの掃除には、アルカリ電解水もおすすめです。
アルカリ電解水は自宅でできる? 作り方や代用アイテムを紹介
生ゴミの臭いを抑えてれる
アルコールは、生ゴミの臭いの元となる雑菌の繁殖や、アンモニアなどの臭気を抑える効果があります。
生ゴミをポリ袋に入れ、キッチンペーパーにアルコールジェルを染み込ませましょう。染み込みが悪い場合は、キッチンペーパーを軽くもみ込みます。
アルコールを垂らした面を下にして、生ゴミとくっ付くようにします。
あとは、ポリ袋の口をしっかり閉めれば完了です。
Onnelaでは、日々の暮らしに役立つさまざまなライフハックを発信しています。Webサイトもぜひチェックしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]