リセッシュをそこに使っちゃダメ 企業の注意喚起に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
- 出典
- 花王公式
花王から発売されている消臭剤『リセッシュ』シリーズ。気になるニオイを抑えるだけではなく、除菌効果が期待できるロングヒット商品です。
しかしどのような場所にも使用できるわけではありません。
リセッシュを使う際の注意点について、花王公式サイトに掲載されている内容を紹介します。
リセッシュは畳に直接スプレーできない
花王の公式サイトには、リセッシュを使用する際の注意点として以下の内容が書かれています。
多くの畳は天然素材である『い草』からできていて、水分の吸収力が高いのが特徴。水分を含むとシミになるだけではなく、放置するとカビが生える可能性もあります。
そのため畳を濡らさないように注意が必要です。
畳の部屋では、あくまで『空間』を消臭する目的で使いましょう。
誤ってリセッシュを畳に吹きかけた時は…
万が一リセッシュを直接スプレーして畳を濡らしてしまった場合は、乾いたタオルやペーパーなどで表面の水分を拭き取り、水分が内部へ侵入するのを防いでください。
しっかり水分を拭き取った後は、ドライヤーやエアコンなどを使用してしっかり乾燥させましょう。
リセッシュは空間や布類の消臭に便利なアイテムですが、畳にはスプレーできません。畳がダメージを受けないよう、正しい使い方を守りましょう。
[文・構成/grape編集部]