三重の絶景に「涙が出てくる」 棚田に映っていたのは…?
公開: 更新:


「スマホでここまで撮れるだなんて…」 iPhoneで捉えた【皆既月食と富士山】の絶景に3万いいねShoya(@shoyan_03)さんがスマートフォンで撮影した、皆既月食と富士山の1枚に注目が集まりました。

あなたの知らない『マヨネーズ』の世界…! SNSで大バズリした写真の正体とは【意外なコラボ】「32歳、恋人も貯金も社会的信用もないが…」と卑下しながらも、Xで1枚の写真を公開したのは、すん(@sunphoto12029)さん。なんでも、あることだけには絶対的な自信を持っているといいます。その特技がなんなのかが分かる、写真とは…。
日本の国花として古くから親しまれている、桜。
その美しさや華やかさは多くの人を魅了し、春の風物詩の1つとなっています。
『三多気の桜』
「大切にしたい、日本の風景」
このような言葉とともに1枚の写真をXに投稿した、aki(@aki_goodspeed)。
2024年4月に三重県津市を訪れたakiさんは、目の前に広がる景色に心が震え、シャッターを切ったといいます。
その光景を公開すると、たちまち拡散され、多くの人から感嘆の声が上がりました。
早朝に撮影したという、こちらの1枚をご覧ください。あなたもきっと、見惚れてしまうはずです!
棚田に映る、満開の桜。後ろに見える山々からは、自然の豊かさが伝わってくるでしょう。
akiさんがカメラに収めたのは、桜の名所として知られている『三多気(みたけ)の桜』です。
春の訪れと朝の静けさを感じる1枚に、目を奪われてしまいますよね。
投稿には、3万件以上の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。
・美しさに感動して、泣いてしまいそう。
・未来に残したいと思うほど、素敵な風景。心が癒されました。
・絵画のよう。自分の目で直接見てみたいな。
・棚田の維持は大変なのかもしれない…。けれども、この自然を大切に守っていきたいな。
早朝の空を映した水面に咲き誇る、『三多気の桜』。
春を知らせる国花の姿は、さまざまな人の心に響いたようです。
[文・構成/grape編集部]