trend

どこか懐かしい『日本の春』 4枚の写真に「自然と涙が出る」「素敵!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『日本の春』と聞いたら、きっとほとんどの人は桜をイメージすることでしょう。

春の訪れを告げるかのように、毎年3月下旬から4月上旬に、美しいピンク色の花を咲かせる桜の木。

ぽかぽかとした陽気や鳥の鳴き声とともに、見る人の心に安らぎを与えてくれるため、日本には花見という文化があるのでしょう。

どこか懐かしさを感じる、春の光景

写真家の三谷ユカリ(@mitsuyuka_lp)さんが撮影したのは、ノスタルジックな風景写真。

岡山県和気郡にある、廃駅となった天瀬駅では、見た人の心を奪うような光景が広がっていました。

三谷さんがいうように、アニメ映画で描かれていそうな光景が写った、4枚の写真。

この場所を訪れたことのない人でも、どこか懐かしさを感じるのではないでしょうか。

美しい4枚の写真は多くの人の心を奪い、多くのコメントや『いいね』が寄せられました。

・素敵!本当にアニメ映画のワンシーンかと思った。

・なんて安心できる風景写真なんだろう。春だなあ。

・美しすぎて、自然と涙が出る…。

多くの人が、この光景からセーラー服を着た女生徒や、桜の妖精、ランドセルを背負った子供などを連想したようです。

あなたが思い浮かべる『春』は、どのような光景ですか。


[文・構成/grape編集部]

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

オステオスペルマム

オーナー「思わず二度見」 アパートの通路に咲いた花に「ゾワッとした」「すごい存在感がありますね」そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、アパート内の通路を歩いていると、奇妙な光景を目にし、思わず二度見したといいます。

出典
@mitsuyuka_lp

Share Post LINE はてな コメント

page
top