飼い主の作ったものに『10万人』が称賛! バッグにランタンを入れて…?
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- @IGGY_PUTTO
夜間の散歩で、犬の存在を周囲に知らせる、散歩用ライト。
自転車や車との事故から身を守るほか、地面を照らすことで、拾い食いを防ぐ役割があります。
近年では、光る首輪やリードを装着した状態で散歩をしている犬を見かける機会も多いでしょう。
犬だけでなく、飼い主も…
愛犬のプットくんと暮らす、飼い主(@IGGY_PUTTO)さんは、Xに、散歩の際に行っている取り組みを公開しました。
「これをこうしてこうじゃ!」というコメントとともに、飼い主さんが用意したのは、ソーラー充電式のランタンと散歩用のバッグです。
ランタンを入れて、『光るバッグ』を作った、飼い主さん。
一体、どのように使うのかというと…。
プットくんと一緒に、飼い主さんも光っている!
街灯の少ない地域で暮らしているという、飼い主さん。
散歩をする際は、プットくんに光る首輪を装着するのはもちろんのこと、飼い主さん自身も光るように工夫しているといいます。
バッグにランタンを入れて歩けば、飼い主さんの存在が夜でもよく分かりますね!
「犬に負けじと、飼い主も光っていこう!」と呼びかけた、飼い主さん。
投稿には、10万件近くの『いいね』が寄せられ、共感の声が多く上がりました。
・か、賢い!真似させていただきます。
・運転している側からしたら、すごくありがたいです。犬は光っていても、飼い主がどこにいるか分からずに困ることがあるので…。
・大賛成です!夜にランニングしている人も、これぐらい光っていてほしい。
飼い主さんは、「私自身も車を運転するのですが、夜の歩行者は思った以上に見えづらいですよね。犬の散歩に限らず、光ったり反射したりしてくれている人はとてもありがたいです」とコメントしています。
犬と暮らしている人は、このアイディアを参考に工夫をしてみてはいかがでしょうか。
ただ、明かりが強すぎると周囲に迷惑がかかる場合もあるので、注意してくださいね。
[文・構成/grape編集部]