trend

たけのこ掘りの際カゴを置き去りに、1日後…「さすがに二度見した」「1日でこれかぁ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

タケノコの写真

「昨日は確かに何もなかったはずなのですが、竹林に忘れ物をすると時々こういったことが起こります…」

Xでそんな不穏な言葉を残し、当時の『現場』を公開したのは、@natuzundaさんです。

竹林でのエピソードには、なんと12万件以上の『いいね』が寄せられています。

なんでも、タケノコを掘るために竹林に行った際、持ち帰るはずのカゴを地面に置き去りにしてしまったとか。

翌日、カゴを取りに行くため再び同じ場所に向かうと、ある異変が起こっていたことが判明したのです。何が起こっていたのかというと…。

たけのこの写真
たけのこの写真

勘のいい人は、すぐに察したことでしょう。

そう、わずか1日でタケノコが急成長し、カゴを支えていたのです!

タケノコは、1日で1m伸びてしまうこともあるほど、ほかの木々や草花などよりも成長スピードが速いのが特徴。

投稿者さんの実体験を通じて、多くの人がタケノコの成長の早さを改めて実感したでしょう。

写真を見て、驚きを隠せない人が続出。このような反応が見られました。

・1日でここまで伸びるのは速すぎるなあ。さすがに二度見した。

・ここでひと晩寝たら、身体が串刺しになりそう…。

・1日でこれかぁ…。見つけやすくていいですね。

・タケノコが「ほら、忘れ物だぜ…」といっていそう。

・あっ、まだ手が届きますね!大自然のパワーにほれぼれしてしまう。

日本では昨今、土地の持ち主により適切に管理されず、竹が生えるがままに放置された竹林を指す放置竹林が問題視されています。

投稿者さんも当事者意識を持ち、放置森林の問題と向き合っているとか。

今回のように、程よく成長したタケノコが、我々を「クスッ」とさせてくれる光景を生み出すこともあります。しかし必要以上に伸びすぎてしまうのは、防がなければなりませんね。


[文・構成/grape編集部]

海鮮丼

値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これは欲しい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

ポメラニアン

飼い主が布団をめくると…? 7年間一緒に寝てきたポメラニアンはこうなります!同じことを長く続けていると、やがて習慣になり、当たり前となっていきます。 人間だけでなく、犬もそれは同じなのかもしれません。 愛犬と7年間同じ布団で寝続けた結果…? ポメラニアンのポメくんは、飼い主(pome_pome_...

出典
@natuzunda

Share Post LINE はてな コメント

page
top