ご飯が炊きあがって気付いた『致命的なミス』 現場に「声出して笑った」「1日頑張れる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @mabmksmow
人間誰しも、頻度は違えど時にはうっかりミスをしてしまうもの。
そして、いざうっかりミスに遭遇すると、自分がしでかしたことに驚愕し、頭を抱えてしまうのです…。
ド級の『うっかりミス』にツッコミ続出!
ある日、なべ(@mabmksmow)さんは、いつものようにご飯を炊こうとしていました。
白米を内釜に入れ、ご飯を糖質オフにできるハイテクな炊飯器をセット。あとは炊き上がるのを待つだけ…と、その時は思っていました。
しかし、炊飯器が炊き上がりの音を鳴らした後に、なべさんは気付いたのです。自らがやらかした、致命的なミスを…。
「内釜…お前、そこで一体何を…!?」
きっと、なべさんは炊飯器のフタを開けようとした瞬間、自分の見た光景を信じたくなかったことでしょう。
それも無理はありません。炊飯器の横には、本来なら存在していないはずの白米が入った内釜が置かれていたのですから…。
「ご飯を炊く時に水を入れ忘れる」というのは時々聞く話。しかし、「内釜ごと入れ忘れる」というのは、レベルの高いうっかりミスといえるでしょう…!
なべさんの冷静なツッコミとシュールな光景に、ネットを通して多くの人が笑ってしまったようです!
・ごめん、声出して笑った。内釜くんは待機してたのかな?
・面白すぎて、今日1日頑張れるレベル。
・こういう『うっかりエピソード』が大好き。元気になれる。
なべさんによると、この時に炊けたものは『ぬくもり』とのこと。
きっと内釜は、ぬくもりを炊く隣の炊飯器を見ながら、自分の出番を今かいまかと待っていたことでしょう。
失敗をしてこそ人は学ぶもの。今度こそは内釜が活躍し、おいしいご飯を届けてくれるはずです!
[文・構成/grape編集部]