trend

事務員「ギャルかよ」 書類の内容に「お茶吹き出した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

見積書の画像

『ヒューマンエラー』という言葉があるように、人間は勘違いや思い込みで、ミスをしてしまうことがあります。

自分がおかしたミスによって、周りに迷惑をかけてしまった経験は、誰しも一度や二度はあるでしょう。

見積書にミスを見つけて…

事務員として働く、あぎとぅ(@agito0219)さん。

自身が作成した見積書に、誤りを見つけたといいます。

見積書とは、契約前の内容や金額を相手に伝える、ビジネスにおいて大切な書類です。

契約に関わる重大なミスに思えますが、あぎとぅさんが、Xに内容を公開すると「涙を流して笑った」「飲んでいたお茶を吹き出しました」などの声が上がり、多くの人を笑顔にしました!

一体、どのようなミスだったのでしょうか。14万件以上の『いいね』が寄せられた、実際の見積書の写真がこちらです。

見積書の画像

貴社指定によるし

まるで、ギャルの語尾のようになっていました!

あぎとぅさんは「やらかした。ギャルかよ」と自らのミスにツッコミを入れています。

この見積書を受け取ったら、どのような相手が担当しているのか、想像が膨らみそうですね…。

ちなみに、契約は無事に成立したとのこと。後日、金額を確認するために見て誤りに気付いたそうです。

「誤字のせいで損失にならずに済んでよかった」といえますね…。

【ネットの声】

・「あー、もしもし御社〜?弊社弊社〜」っていうノリの電話がかかってきそう。

・親しみを感じて、逆にアリかも…?

・こういうミス、ありますよね。誰にもいえないから1人でジワジワ笑っちゃう。

・落ち込んでいたけど、元気が出ました。ありがとうございます。

結果的に契約は成立し、ネット上で多くの人を笑顔にした、あぎとぅさんのミス。

しかし、今回はまれなケースといえるでしょう。基本的には、ミスをしないように心がけながら仕事をしたいですね…!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

パンまつりのシール

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

出典
@agito0219

Share Post LINE はてな コメント

page
top