父親が買ってきたアイス フタを開けて、目を疑ったワケに「何だこれ」「誰にやられたんだ」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
- 出典
- @coc_346
「お前…『ピノ』…だよな?」
そんなコメントを添えて、Xに1枚の写真を公開したのは、オタク(@coc_346)さん。
ある日、冷凍庫から森永乳業株式会社が販売するアイスクリームの『ピノ』を取り出し、蓋を開けてみると、普通ではない姿に驚いたといいます。
『ピノ』といえば、1口で食べやすいように円錐台の形状をしていますが、オタクさんが見たのは…。
なんと、原型をとどめていないほど、ぐちゃぐちゃになっていたのです!
よく見ると、『ピノ』の中身に入っているバニラアイスは、箱の左側に寄って、固まっているではありませんか。
オタクさんは思わず、「なぁ、どうしちまったんだよ!返事をしろよ!」と悲惨な姿をした『ピノ』に声をかけたといいます…。
『ピノ』の原型がなくなった理由
オタクさんに話を聞いたところ、『ピノ』がぐちゃぐちゃになった経緯を教えてくれました。
父親が『ピノ』を購入した時に冷凍庫へ入れ忘れ、溶けてしまったようです。
それを内緒で冷蔵庫に入れたらしいのですが、その際、横側へ立て掛けるように入れたからだと思います。
『ピノ』のバニラアイスが長方形に固まっている姿を見ると、まるで別物のアイスのようですね!
オタクさんの投稿には、「何だこれ…」や「おい、誰にやられたんだ!」「『ピノ』崩壊事件」といったコメントが寄せられました。
オタクさんの父親のように、買ったアイスを冷凍庫に入れ忘れ、溶けてしまったという人は多いのではないでしょうか。
常温で放置して溶けたアイスは、品質が劣化したり、細菌が増殖したりするリスクがあるので、決して口にしないようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]