「しあわせだね」 6歳息子の手紙に「涙止まらん」「宝物にしたい」【4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「おにぎりに見えた」 ビジュアルが好評な『犬種』に「将来の伴侶にしたい」「フワフワなかき氷と、真っ白なおにぎりに見えた」そんなコメントが寄せられたのは、コトンドテュレアールという犬種を専門としたブリーディングを行っている『mohu dog』のXアカウント(@__mohudog__)が投稿した1枚です。 コトンドテュレアールは、コットンのような柔らかな体毛を特徴としています。写真にうつっていたソワレくんも、例にもれず、モフモフとした見た目なのですが、ある理由から大きな注目を集めたそうです。
子育てや家事に追われる日々の中、ある夜、母の枕元にそっと置かれた1通の手紙。そこには6歳の息子がつづった、たった数行のメッセージがありました。
母の疲れた心を優しく包み込んだメッセージをご覧ください。
6歳の息子が母にこっそり残した手紙
投稿者さんの6歳の息子がこっそり書いた手紙が、多くの人の心を癒やしています。
息子はいつものようにベッドメイキングを終えた後、何やらこそこそと動き回っていたそうです。翌朝、投稿者さんが見つけたのは、枕元にそっと置かれた1枚の紙でした。
※写真はイメージ
そこに書かれていたのは、シンプルで温かい言葉。
ままへ
きょうはきもちがいいおふとんでねられてしあわせだね。
あしたもげんきにあそぼうね。
短くても心を打つその手紙に、投稿者さんは「つらい時に見返したい」と話しました。
母親「ツライ時に見返す」 6歳息子のメッセージに「疲れが吹っ飛ぶ」
6歳の息子さんを育てる、ざら子(@sunadezarazara)さん。ある日、息子さんが書いた手紙をXに投稿すると、たくさんの称賛の声が寄せられました。
心に残る『手紙』の力
何気ないひと言や小さなメッセージに、心を動かされた経験はありませんか。温かい言葉に出会うと、日常の疲れもすっと軽くなるでしょう。
手紙の力を感じさせてくれるエピソードをご覧ください。
ティッシュに書かれたひと言
「周囲に迷惑をかけないか」と常に気を張っている親にとって、子供の泣き声はプレッシャーになることもあるでしょう。
0歳の娘を連れて飛行機に乗った投稿者さんは、泣き止まない我が子を必死にあやしながら焦っていたといいます。
すると、隣の男性から1枚のティッシュを手渡されました。そこには、とあるメッセージが英語で書かれていたのです。
メッセージを目にした投稿者さんは、張りつめていた気持ちがほどけ、思わず涙がこぼれたといいます。
「お願いだから早く泣き止んで」 飛行機で焦る夫婦に、隣の男性が渡したものとは
まーちゃん(@papajapon)さんが、妻と娘さんを連れて飛行機を利用した時のエピソードに、感動の声が相次いでいます。泣き止まない娘を必死にあやしていると、あるものを渡されて?
緊張する親子を包んだスタッフの心遣い
子連れの初めての空の旅は、親にとっても大きな挑戦です。不安を感じた投稿者さんは、キャビンアテンダントに「娘が泣いたら迷惑をかけないか心配です」と相談。
その不安に寄り添ってくれたキャビンアテンダントの対応は、とても親切なものでした。
フライト中もさりげなく声をかけてくれ、飛行機を降りる時には娘への手書きの手紙まで手渡してくれたのです。
親子にとってかけがえのない手紙となり、「また飛行機に乗りたい」という言葉と共に笑顔が広がりました。
幼い子供を連れての初めての飛行機 不安がる母親にCAが『神対応』
JALのCAが神対応!飛行機を降りようとした、子連れの母親。CAから『手紙』をもらって?
病に倒れた母を支えた、家族と友人の優しさ
突然の体調不良で家事もままならなくなった投稿者さん。心配した子供たちからは、体調を気遣い、「お手伝いがんばるね」と書かれた手紙をもらったそうです。
さらに、事情を知ったママ友が手料理を届けてくれ、そこには手書きのメッセージが添えられていました。
病気によって露わになるのは、弱さだけではありません。支え合う家族と仲間の存在が、どれだけ心強いかを実感させてくれる出来事だったそうです。
「せっかく近くに住んでいるのだから…」 ママ友たちの『気遣い』に「赤の他人の私が泣いた」
バセドウ病と診断された、田中です(@uma_tanaca)さん。子供たちやママ友からの優しさに涙。
[文・構成/grape編集部]