母親「散らかし方が…」 自宅の光景に「ツボった」「こだわりを感じる」
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

「改札通るの、ちょっと緊張した」 100円の切符で子供が得た冒険【4選】子供の頃、電車に乗って遠くへ行くと『大人になった』ような気持ちにならなかったでしょうか。その頃の気持ちを我が子にも味あわせてあげたいという人は、冒険をサポートしてくれる切符で親子旅に出てみてはいかがでしょうか。
- 協力
- @ktan0v0
諸説ありますが、血液型によって性格を分類できるという話を聞いたことがある人は多いでしょう。
自分の血液型にはどういう性格の人が多いのか、調べたことがある人もいるかもしれません。
2歳の息子さんを育てる、母親の、かめ(@ktan0v0)さん。
ある日、息子さんが自宅の床に、さまざまな容器を散らかしていました。
注意するかと思いきや、その様子を見たかめさんは、思わず笑ってしまったといいます。
笑顔になった理由は、かめさんがXに投稿したコメントと写真でご確認ください!
「散らかし方がA型なんよ」
2歳息子の特徴的な散らかし方
なんと、容器をきれいに整列させていました!
血液型がA型だという、かめさんの息子さん。A型には、几帳面で真面目な性格が多いといわれています。
やみくもにばらまいたわけではない、A型ならではの『几帳面さ』が現れた散らかし方に見えますね。
息子さんの個性あふれる行動には、8万件近くの『いいね』とさまざまな声が上がりました。
・ツボった!ほとんど裏返しで並べているのも素晴らしい。
・全部日用品なのにも、こだわりを感じます。
・散らかしているのか片付けているのか…。
息子さんについて、母親のかめさんに聞いてみた
愛らしい息子さんの性格が気になったgrapeでは、かめさんに取材を行いました。
――写真のその後について、教えてください。
お風呂の時間だったので「一緒にお片付けしよう」といったら、容器を棚に戻してくれました。
――今回の出来事のほかにも、息子さんが『A型』であることを感じるエピソードはありますか。
一生懸命考えたのですが、あまり思い当たりませんね…。
いつも、積み木やプラレールで遊ぶ時は箱をひっくり返していますが、最近は『お片付けブーム』なのか、遊んだら自分で片付けています。
O型の私は片付けが苦手なので、見習わないといけないなと思っています。
夫はA型ですが、かなり大雑把で几帳面ではないですね。
息子さんにとっては、今回の行動は「たまたま並べたくなった」というだけなのかもしれませんね。
これからも息子さんは、血液型ではくくれない『個性』を伸ばしていくことでしょう!
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成・取材/grape編集部]