「スマホでここまで撮れるだなんて…」 iPhoneで捉えた【皆既月食と富士山】の絶景に3万いいね
公開: 更新:


約3年ぶりの『皆既月食』を写真に収めると? 「神秘的」「高画質で見られて幸せ」写真家の、はるはら(@haruhara_kun)さんは、『皆既月食』の様子を見事に写真に収め、X上に投稿。 息をのむほど美しい光景に称賛の声が相次ぎました。

あなたの知らない『マヨネーズ』の世界…! SNSで大バズリした写真の正体とは【意外なコラボ】「32歳、恋人も貯金も社会的信用もないが…」と卑下しながらも、Xで1枚の写真を公開したのは、すん(@sunphoto12029)さん。なんでも、あることだけには絶対的な自信を持っているといいます。その特技がなんなのかが分かる、写真とは…。
- 協力
- @shoyan_03
太陽と地球、月が一直線に並ぶことで起きる天体現象、『皆既月食』。
2025年9月8日、日本では約3年ぶりに観測することができました。
この貴重な瞬間を、富士山とともに収めた1枚がXで大きな話題を呼んでいます。
撮影したのは、さまざまな風景写真を数多く公開している、Shoya(@shoyan_03)さん。
なんと撮影に使用したのは、一眼レフカメラではなく『iPhone』だったのです。
一体、どのような1枚になったのかというと…。
スマホで撮った『皆既月食×富士山』に目を奪われる
赤く染まった月と、堂々とそびえ立つ富士山。
さらに水面に映り込む姿も相まって、まるで映画のワンシーンのような美しさです。
スマホで撮ったとは信じられないほどきれいで、幻想的な光景に心を奪われるでしょう。
Shoyaさんの作品には、3万件以上の『いいね』がつき、このようなコメントが寄せられています。
・『iPhone』でここまで撮れるだなんて…。お見事!
・富士山と皆既月食のコラボレーション、最高すぎます!
・本当に素晴らしい写真。スマホやパソコンの壁紙にしたい!
・富士山の登山客が持つ、ライトの光が連なっていて、きれい。
撮影のコツを聞いてみると?
Shoyaさんは、『iPhone 16 Pro』を使っているとのこと。
撮影のコツや、工夫した点についてgrapeが取材をしたところ、このような返答がありました。
元々はカメラできれいな写真を撮ろうと思っていたのですが、ちょうど富士山の真ん中に皆既月食の月が登ってくれたので、試しに『iPhone』で撮ってみたんです。
そうしたら、想像以上にきれいな1枚になりました!
撮影時に重要なのは、『iPhone』を固定することです。
カメラで使用する三脚にスマホ固定用の器具を使用し、『iPhone』の『ナイトモード』という機能を使って、固定撮影を行いました。
通常、手持ちの撮影だと3〜5秒ぐらいしかナイトモードが機能しないのですが、固定撮影をすると10秒〜30秒まで露光し続けることができます!
この写真は『iPhone 16 Pro』で、10秒の固定撮影で撮りました!
Shoyaさんによると、『iPhone』を固定し、『ナイトモード』の撮影時間を調整することがポイントだとか。
月や星、夜空の撮影に挑戦したい人は、ぜひ『スマホの固定+ナイトモード』を試してみてはいかがでしょうか。
思いがけず幻想的な1枚が撮れるかもしれませんよ!
幻想的な夜空の写真がもっと見たい人は、こちらもご覧ください。
「年に一度しか見られない」 地球を照らす『十日夜の月』とともに…?
「ご利益がありそう」「お見事!」 思わず『拝む』人が続出した1枚とは?
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成・取材/grape編集部]