442年ぶりの『奇跡』 貴重な瞬間を捉えた1枚
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- KAGAYA_11949
11月8日、皆既月食と天王星食が同時に発生しました。
日本で皆既月食と惑星食が同時に見られたのは、なんと442年ぶり!
『ダブル天体ショー』『奇跡の天体ショー』と呼ばれ、話題になりました。
その瞬間は、貴重な様子を写真に収めようと、カメラやスマートフォンを空に向けた人が多かったことでしょう。
写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんも、夜空にカメラを向けた1人。
皆既月食となった瞬間をとらえ、その写真をTwitterに投稿しました。
幻想的な1枚を、どうぞご覧ください。
白から赤へと美しいグラデーションを見せる、鮮やかで壮大な満月。
肉眼では見ることが難しい、月面上の様子が鮮明に写っており、 投稿にはたくさんのコメントが寄せられました。
・胸がいっぱいで言葉が見つからない。
・442年前の人たちも見ていたのかと思うと、エモい。
・とても美しい写真で感動しています…!
次回、日本で皆既月食と惑星食が同時に起こるのは、 322年後の2344年といわれています。
貴重な瞬間に立ち会える、この時代にうまれたことは、とても幸運なことですね。
[文・構成/grape編集部]