「楽にしてあげようか?」 5歳児の申し出に「強キャラ感すごい」「吹いた」【子育てエピソード4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

正解は『きんぎょ』 でも? 小1の答えが惜しすぎて「吹いた」「もう満点」【小学生の珍解答4選】子供たちがテストや宿題で見せる珍解答の数々を集めました。思わず笑ってしまうこと間違いなし!

「ぬいぐるみじゃないの!?」 2歳児が抱いて眠ったものに「爆笑」「尊い」【子供エピソード4選】無邪気な子どもの言動に驚かされることはよくあります。そんな子供ならではのエピソードを4つ集めました。
子供は日々の生活の中でさまざまなことを吸収し、成長していくもの。
幼い頃はまだ語彙も少なく、知っている言葉で一生懸命伝えようとする姿は、本当にかわいいですよね。
しかし、知っている言葉が少ないからこそ、「そこでこの言葉のチョイス!?」と笑ってしまいたくなるようなセリフが飛び出すことも。
胡谷陽(@ebisdani)さんは、息子さんのひと言にびっくりしてしまったようです。
5歳児のユニークな言葉選び
自らお手伝いをしてくれるという、胡谷陽さんの息子さん。
※写真はイメージ
「お手伝いしようか?」「一緒にやりたい」といったひと言が聞こえてきそうですが、息子さんが手伝いを申し出る時のセリフはなんと、「楽にしてあげようか」なのだとか。
アニメや漫画のキャラクターが、相手にとどめを刺す時にしか使わないワードチョイスに、思わず「つ、強そう…」とひるんでしまいそうですね。
お手伝いをしようとする5歳児 発した言葉に「コーヒー吹いた」「事件の匂いがする」
胡谷陽(@ebisdani)さんの投稿をご紹介。家の手伝いをしたい5歳児が親に言ったひと言が…?
子供の行動は驚くものばかり!?
つい笑ってしまう子供の発言を始め、笑いが絶えない子育て。そこで、過去に掲載した記事の中から、思わず笑ってしまった子育てエピソードを3つピックアップしました。
冷蔵庫に積み木!?
ある日、はなん(@hana87_maron)さんが冷蔵庫を開けてみると、そこには大量の積み木が!なんと、4歳の息子さんがオモチャのかくれんぼ遊びで隠したそうです。
きれいに並べて冷やされている積み木は妙にシュール。子供の自由な発想に、多くの人が笑顔になりました。
母親「これが育児か」 4歳息子の行動に「笑った」「上手にできたね…」
「これが育児か」というひと言を添えて1枚の写真を投稿したのは、2児の母親である、はな(@hana87_maron)さん。ある日、冷蔵庫を開けると思わずギョッとする光景広がっていたといいます。
ネギを離さない子供
お気に入りのオモチャや絵本など、子供には「どこに行くにも手放したくない!」というものがあったりしますよね。
しかし、1歳の男の子が手放さなかったのは、なんとネギ!何がそんなに気に入ったのか、スーパーで売られている束のままのネギを握りしめる姿が、ネットで話題になりました。
長いネギを握りしめる姿は、さながら剣を持った勇者のようかもしれません。
母親「返して…」 1歳児の左手を見ると? 「笑った」「勇者かもしれない」
@itoke_no_iroiroさんが投稿した、ネギを手放さない、1歳の息子の写真に注目が集まりました。
笑いを誘う保育園の連絡帳
保育園の連絡帳には、家庭での子供の様子を書く欄があります。
体調や食べたもの、できるようになったことなど、書く内容はさまざまですが、りぬ(@_20230412_0539_)さんの夫が書いた連絡帳は、なんともユーモラス。
真面目な文体でありながら、息子さんへの愛情があふれる内容を保育士さんも楽しみにしているそうです。
保育士「お父さんの連絡帳楽しみにしてます」 理由に「最高かよ」「腹が痛い」
夫が書いた保育園の連絡帳。一見、真面目な内容だけど…?
[文・構成/grape編集部]