食べようとしたら… 海苔の文字で始まる謎に「まさかの展開」「気づいたら夢中」【弁当アイディア4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

おでん作りが8分で終わった! 調理テクに「今年はこれ」「楽すぎる」具材の多いおでんは、1からすべて作るとなるとかなりの時間がかかります。その中でも手間がかかる大根とこんにゃくの下ごしらえを楽にしたい人は、材料を切った後に『あの調理家電』を使ってみましょう。

「これ見て焦った」 ミニトマトの注意点に「全員知ってほしい」「もうやらない」【弁当作りの注意点4選】お弁当をより安心して楽しむためには、食材の扱い方や詰め方に気を配ることが欠かせません。日常的に見落としがちなポイントを知っておくと安全性が高まります。
お弁当の蓋を開けた瞬間、ちょっとした謎が仕込まれていたら…。
お昼休みが、いつの間にかクイズタイムに変わるかもしれません。
お弁当箱に潜む謎解き
暇な人、謎解きでもしませんか?(@nazotokinazotok)という名前で活動する投稿者さんがXに投稿した、あるユニークなお弁当。
ご飯の上には海苔で作られた文字が並び、手前にはおかずの容器が3つ配置されています。
そのうち、蓋が開いているのは2つだけ。残る1つには何が入っているのでしょうか。
※写真はイメージ
ヒントは、ご飯にのっている具材と、ご飯が入っていた容器の蓋に隠されており、ひらめいた時の爽快感に多くの人が夢中になったようです。
次の展開が知りたくなる工夫に、思わず時間を忘れてしまうでしょう。
海苔でできた『文字』を読んでみると… 「これはすごい!」「スッキリした」
『暇な人、謎解きでもしませんか?』さんが、弁当の写真とともに「3つ目の容器に入っている、おかずは何?」と謎解きを出題しました。
お弁当作りを楽しくするアイディア
お弁当を華やかに見せる卵焼きアレンジや、100円ショップで手に入るアイテムを使った工夫は、手軽に実践できるのが魅力です。
毎日のお弁当作りに取り入れれば、見た目がグッと変わります。
卵焼きでお弁当を華やかに!
お弁当の定番おかずの1つ、卵焼き。入れる機会が多いからこそ、「ちょっと変化をつけたい」と思う人もいるでしょう。
そんな中、Instagramで暮らしの工夫を発信している、しーばママ(shi_bamama)さんが、特別な道具を使わずにできる卵焼きアレンジを披露しました。
ラップや竹串を使うだけで、花の形に早変わり。お弁当の蓋を開けた瞬間、華やかさに思わず笑顔になるでしょう。
お弁当はもちろん、ひな祭りや誕生日会などのパーティメニューでも活躍するアイディアです。
弁当の華やかさが段違い! お花型の卵焼きに「毎回入れたい」
少しの手間で卵焼きが可愛く仕上がるレシピが、SNSで話題になっています。本記事では卵焼きの驚きレシピについて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ダイソーの『目玉ピックス』で簡単キャラ弁
キャラ弁作りに挑戦してみたくても、「不器用だから難しそう」と感じている人も多いでしょう。
そんな時に活躍するのが、100円ショップの『ダイソー』で販売されている『抗菌目玉ピックス』です。
ご飯に差し込むだけで、一気にかわいらしい表情が完成!細かい作業が苦手な人でも、短時間でキャラ弁風のお弁当が作れます。
実際に、投稿者さんは2分ほどで仕上げられたそうです。
さらに、ピックを手にした4歳の子供が、冷蔵庫から持ち出した食材を使って、オリジナルのキャラクターを作る場面もありました。
たった1つのアイテムで、お弁当を作るのも食べるのも、より楽しくなるでしょう。
100均のピックを手にした子供 作った料理に、母「吹き出した」
ピクニック、遠足、運動会など、子供が喜ぶイベントには弁当がつきものです。 不器用な筆者は『キャラ弁』を検索してみるものの、自分の実力に見合うようなレシピは見つからず、結局、簡単な惣菜などで弁当箱を埋めることに…。 先日、...
アメリカンドッグの衣だけのお弁当
Xで15万件以上の『いいね』を集めたのは、食べ物の写真を投稿している、鮎乃(@ayukiyo)さんが紹介した、『アメリカンドッグのココだけお弁当』です。
これは、ディスカウントストアの『ドン・キホーテ』で販売されていたお弁当で、中にぎっしり詰まっていたのは、アメリカンドッグの串についたカリカリの衣を再現した揚げ物。
まさに一番人気の部分だけを集めた、ニッチな需要に応えるアイディアでしょう。
具としてアリ?『15万いいね』の弁当の味に「再現度が高い!」「頑張ったな」
ドン・キホーテの『偏愛弁当』シリーズの1つ、『アメリカンドッグのココだけ弁当』。アメリカンドッグの串に付いた衣のカリカリ部分を再現した具に、戸惑いの声が続出しましたが、実際に食べると…!
[文・構成/grape編集部]