trend

飼い主「猫は液体だから…」 アイディア作品に「かわいすぎる」「天才」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

割れに『猫継ぎ』を施した食器

割れたり欠けたりした陶磁器を、漆(うるし)で修復する日本の伝統工芸『金継ぎ』。

金粉で継ぎ目をあえて目立たせた、美しい仕上がりが特徴です。

金継ぎした器

※写真はイメージ

割れた食器に施したのは…

漆と漫画の分野で活動している、堀道広(@ookinaosewa)さん。

欠けた器をつくろったと、写真をXに投稿しました。

漆を使って補修したそうですが、金継ぎではありません。

一体何で『継いだ』のかというと…。ヒントは、こちらです!

猫の写真

写っているのは、堀さんの愛猫であるぽんくん。

モデルのように凛とすました顔が、素敵ですね。

もうお分かりでしょうか。堀さんが手がけたのは…。

割れに『猫継ぎ』を施した食器
割れに『猫継ぎ』を施した食器

金継ぎならぬ『猫継ぎ』!

器の欠けた部分を修復し、ぽんくんと同じポーズの猫を描いています。

堀さんは「猫は液体みたいにいろんなポーズをするから、欠けに合わせて無限にできそう」とコメントしました。

食器の欠けを修復する新たな方法に、驚きの声が寄せられています。

・最高のアイディア。天才!

・『猫継ぎ』をするために、皿を割りたいくらい…!

・かわいすぎる。遺跡とかで発掘されそう。

誰しも、お気に入りの食器が割れてしまうと悲しいものです。

しかし、こんなにかわいい猫がやって来てくれるのなら、落ち込まずにすむかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@ookinaosewa

Share Post LINE はてな コメント

page
top