飼い主「猫は液体だから…」 アイディア作品に「かわいすぎる」「天才」
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

オーナー「思わず二度見」 アパートの通路に咲いた花に「ゾワッとした」「すごい存在感がありますね」そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、アパート内の通路を歩いていると、奇妙な光景を目にし、思わず二度見したといいます。
- 出典
- @ookinaosewa
割れたり欠けたりした陶磁器を、漆(うるし)で修復する日本の伝統工芸『金継ぎ』。
金粉で継ぎ目をあえて目立たせた、美しい仕上がりが特徴です。
※写真はイメージ
割れた食器に施したのは…
漆と漫画の分野で活動している、堀道広(@ookinaosewa)さん。
欠けた器をつくろったと、写真をXに投稿しました。
漆を使って補修したそうですが、金継ぎではありません。
一体何で『継いだ』のかというと…。ヒントは、こちらです!
写っているのは、堀さんの愛猫であるぽんくん。
モデルのように凛とすました顔が、素敵ですね。
もうお分かりでしょうか。堀さんが手がけたのは…。
金継ぎならぬ『猫継ぎ』!
器の欠けた部分を修復し、ぽんくんと同じポーズの猫を描いています。
堀さんは「猫は液体みたいにいろんなポーズをするから、欠けに合わせて無限にできそう」とコメントしました。
食器の欠けを修復する新たな方法に、驚きの声が寄せられています。
・最高のアイディア。天才!
・『猫継ぎ』をするために、皿を割りたいくらい…!
・かわいすぎる。遺跡とかで発掘されそう。
誰しも、お気に入りの食器が割れてしまうと悲しいものです。
しかし、こんなにかわいい猫がやって来てくれるのなら、落ち込まずにすむかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]