娘の「かくれんぼ」を断ったら…6歳娘が考えた『代替案』に親も読者もメロメロ!
公開: 更新:


「お店にとって一番いいのは?」レジでの質問に書店員がハッとした理由レジでの会計時、どの方法で代金を支払うのか、すぐに決められなかった経験はありませんか。「このカードは使用できますか?」などと、店員に尋ねることがあるかもしれません。漫画家として活動しながら、書店で働いている佐久間薫(@sasakumako)さんは、勤務中の実体験を元にした漫画をXで公開。1万件を超える『いいね』が寄せられています。

「あれは幻…?」スーパーの店員、自分には無愛想なのに3歳の息子には…いつも無愛想なスーパーマーケットの店員の『ギャップ』が?Instagramで公開されたエッセイ漫画に注目が集まっています。
- 協力
- @rienarita
好奇心おうせいで無邪気なことが多い、子供。
家事や仕事で忙しい親は、そんな子供の相手をできない時もあるでしょう。
2人の娘さんを育てる、なりたりえ(@rienarita)さん夫婦が、元気いっぱいな6歳の次女から「かくれんぼをする人、この指とーまれ」といわれた時のこと。
家事をしていたなりたさんと、仕事中の夫は「後でねー」と、娘さんに返事をしました。
その後、娘さんが取った行動というのが…。
「私がかわいい人、この指とーまれ」と、お題を変えた、娘さん。
作業をしていた、なりたさん夫婦は2人とも、勢いよく飛びついたのでした!
娘さんにこのように問いかけられたら、「後でね」とはいえないでしょう。
なりたさんも「光の速さでとまりました」と、Xでつづっています。
親子のほほ笑ましいエピソードを描いた漫画には、さまざまなコメントが寄せられました。
・光速で飛びついていて、笑った。
・なんだか泣ける。これは、指をつかまないわけにはいかない…!
・名作!いい方を変える娘さんが天才です。
娘さんを描いた漫画について、なりたさんに聞いてみた
多くの人が、愛らしい娘さんの姿にハートをつかまれた、なりたさんの作品。2025年9月現在、こちらは約3年前のエピソードだといいます。
grapeでは、なりたさんに取材を行い、当時を振り返ってもらいました。
次女はかくれんぼが大好きで、よく遊んでいました。
隠れるのが上手でなかなか見つけられなくて、こちらも本気になり、童心に帰って楽しかったです。
親も全力で、一緒に遊んでいたとのこと。
家族から愛情をたっぷり注がれた娘さんたちは、現在も伸び伸びと成長しているのでしょうね!
なりたさんの、家族を描いた漫画をもっと見たい人は、こちらをご覧ください。
「オチが最高」「ニヤニヤしちゃった」 妻が呆然としてしまった、晩酌中の出来事とは?
娘たちから「かわいい!」の嵐 しかし、母親は恥ずかしさの限界を向かえ?
娘の行動に、母が声を上げて号泣 理由に「朝から泣いた」「外で読んじゃダメ」
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成・取材/grape編集部]