時間と情熱を注ぐ『ファビュラス』なアート 叶姉妹が取材で明かした、コスプレの魅力とは?
公開: 更新:


『イッテQ!』で、いとうあさこが変身!? 見破ったのは…バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)で、お笑いタレントのいとうあさこさんが銅像の姿に。しかし、犬に見破られてしまいました。

キンタロー。のコスプレ姿にネットざわつく 「笑いすぎて腹痛い」「嫌なこと忘れる」お笑いタレントの、キンタロー。さんが自身のInstagramアカウントを更新。国民的アニメのキャラクターに扮した、コスプレの写真を投稿し、話題になっています。






多方面で活躍するタレント『叶姉妹』の叶恭子さんと、叶美香さん。
多くの人を勇気づける哲学や『美』に関するメッセージに加えて注目を集めているのが、ハイクオリティなコスプレです。
SNSではたびたび、国内の人気漫画『鬼滅の刃』『チェンソーマン』や、国外の映画『マレフィセント』『バットマン』などのキャラクターに扮した姿を披露。
「ため息が出るほど美しい…。完成度が高すぎる」「まるで画面から出てきたみたい」といった称賛の声が寄せられています。
『鬼滅の刃』の胡蝶しのぶに扮する叶美香さん(提供:叶姉妹)
マレフィセントに扮する叶恭子さん(提供:叶姉妹)
2人の『ファビュラス』なコスプレ姿は、なぜ多くの人の心をつかむのでしょうか。
grapeは『叶姉妹』の2人を取材。ハロウィンを控える2025年10月下旬現在、『アート』と表現するコスプレにかける思いやこだわりを聞きました!
『叶姉妹』にインタビュー! 『コスプレアート』にかける思いが…
――SNSでさまざまなキャラクターのコスプレを発信されていますね。もともと、コスプレを始めたきっかけはなんだったのでしょうか?
念のため、誤解のないように伝えておきますが、私たちはもともとコスプレをしようと思っていたわけではないのです。
私たちの愛する大切なみなさんからの、熱烈なコスプレのリクエストに応えたいと思い、始めました。
ファンを大切にする思いが原動力となってスタートしたのですね。2人が、本格的にSNS上でコスプレを公開し始めたのは2017年です。
翌年末には、2人のコスプレ姿をまとめた写真集も出版。以来、国内外の作品のキャラクターを『叶姉妹流』に表現してきました。
『銀河鉄道999』のメーテルに扮する叶美香さん(提供:叶姉妹)
2人がコスプレをする際には、特に大切にしていることがあるそうです。
自分たちの性(さが)といいましょうか…決して生半可な気持ちでは取り組みません。
コスプレをするのは、自分たちが興味を持ったキャラクターです。
キャラクターの表面だけではなく、内面も深掘り。そのキャラクターの考え方をイメージして、動きまで再現します。
複数のキャラクターのコスプレを同時進行で進めていきますので、かなり濃密な時間とお金がかかりますね。
彫刻作品のようにたくさんのプロセスを踏んでいるからこそ、『コスプレアート』という言葉を使っているのです。
ファンへの愛情を原動力に、時間とコストを惜しまずにコスプレに取り組む2人。
『コスプレアート』という表現には、彫刻品を作るような情熱と細部へのこだわりが宿っています。
『鬼滅の刃』の鬼舞辻無惨に扮する叶恭子さん(提供:叶姉妹)
また、コスプレの写真を撮影する際に、特に気をつけているポイントも教えてくれました。
写真を撮る際のカメラアングルには、特に気をつけています。
私たちは日本人にしては手も足も長いです。そうした身体のバランスもあって、漫画のキャラクタ―にほぼ完ぺきに近づくことができると、勝手に思っております。
『バットマン』のハーレイ・クインに扮する叶恭子さん(提供:叶姉妹)
2人のコスプレを見ると、確かに俯瞰やローアングルなどの視点を見事に使い分けています。
立体感やストーリー性を生み出す撮影時の演出や、磨き抜かれたスタイルが、見る人を圧倒するクオリティを支えているのかもしれませんね。
時間をかけて作るからこそ、ファンの人たちから反応があった時の喜びもひとしおのようです。
コスプレを披露した後、みなさんから寄せられた数多くの称賛コメントを読むと、なんとも不思議な幸福感と一体感を味わえます。
みなさんの反応が、私たちのさらなる進化につながるのだと思います。
コスプレという『創作品』を通じてファンと心が1つになり、自らの表現力の『進化』を実感していることがうかがえますね。
『ジョジョの奇妙な冒険』のジョルノ・ジョバァーナに扮する叶恭子さん(提供:叶姉妹)
また筆者は、コスプレに関する発信の中で、特に気になっていたことについて質問。すると、向上心を失わない生き方を貫く2人だからこその答えが返ってきたのです。