subculture

赤ちゃんを連れてとある飲食店のトイレに行くと… 母親が困惑したワケに「これ、本当に焦る」

By - エラチヒトシ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クスッと笑えて、ちょっと気持ちが明るくなるような内容を

――はむら芥という作家名は、どのように決められたのでしょうか。

占い師の方につけてもらいました。

実は『はむら芥』とつける前には、別のペンネームで活動していた時期があるんです。その時の経験や実績を一切引き継がずに、まっさらな状態でどこまでいけるか試してみたくて。

「前の名前とはまったく違って、作品が前に出て、本人は表に出ないような名前をお願いします」と、霊視をされる占い師の方にお願いして、この名前をつけてもらいました(笑)。

――育児漫画を描いてみようと思ったきっかけがあれば教えてください。

自分が子供を産んだことがきっかけです。

子育てが始まってから、子供が昨日できなかったことを今日できるようになったり、変な寝言を言ったり、うんちがちゃんと出たり…。そんな日常の些細なことが、本当に面白くて新鮮に感じられるようになりました。

こうした小さな幸せや笑える思い出を忘れないように、記録するような気持ちで描き始めたのが育児漫画のスタートです。

実際、我が子がまだ生後3か月のタイミングで見返しても「こんなことあったな〜」と温かい気持ちになるので、すでに描いていてよかったと思っています…!

はむら芥さんの漫画の画像

Xで投稿中の育児4コマ『毎日育児』シリーズ

――『育児4コマ』が、主にどんな人たちに届いてほしいと思っていますか。

『育児4コマ』では、同じように育児に奮闘している親御さんたちにはもちろん、お子さんがいる方もいない方も、クスッと笑えてちょっと気持ちが明るくなるような内容を描いています。

日々の中でふと息抜きしたい皆さんに届いて、暇つぶしくらいの気持ちで気楽に読んでもらえたら嬉しいです!

「オムツ交換台がない!」といったシチュエーションを一例に、さまざまな『育児あるある』をユーモラスに描いている、はむら芥さん。

はむら芥さんの漫画を読めば、きっとポジティブな気分になれて、日々の育児疲れも和らぐはずです!

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成・取材/grape編集部]

山麦まくらさんの漫画の画像

配達員「猫ちゃん飼ってるんですね」→ 『人見知りしない愛猫』が、玄関で取った行動に「最高」多くの人の家に荷物を届けている、配達員。時には、犬や猫などのペットと一緒に暮らす人の家に出向くこともあるでしょう。2025年10月11日、山麦まくら(@makura_yamamugi)さんは、そんな配達員との交流を描いたエッセイ漫画をXに投稿。7万件を超える『いいね』が寄せられています。

たなかふじもとさんの漫画の画像

猫好きが語彙力を失うほど…!『猫の4点責め』が最高すぎるワケに納得【インタビュー】愛猫のふわふわとした毛や、愛らしい体の一部に触れた瞬間、「一緒に暮らせて幸せ…」と思う飼い主は多いでしょう。一緒に暮らす中で、特にお気に入りの『触れ合い方』を見つけている飼い主も少なくないはずです。3匹の猫と一緒に暮らす、たなかふじもと(@tanaka_fujimoto)さんが描きXに投稿した漫画が、話題を呼んでいます。

協力
@hamurakai0217

Share Post LINE はてな コメント

page
top