【ディズニー】クリスマスの写真スポット! カメラマン直伝の撮り方とは?
公開: 更新:

撮影:奥西淳二

【知ってた?】東京ディズニーシーのクリスマスで着ている衣装、実は歴史があって…東京ディズニーシーのクリスマスグリーティングの様子を紹介。ファンが教える、豆知識とは?パーフェクトクリスマスなど、過去のショーに使われていた音楽もふんだんに詰め込まれています!

【感想】ディズニーランドの新クリスマスパレード フロートに書かれた文字を読んでみると…東京ディズニーランドで始まった新パレード『トイズ・ワンダラス・クリスマス!』。プレスプレビュー日に、一足早く見てみると…。ディズニーのファンである筆者も驚くこだわりの演出が詰まっていました。見どころを紹介しています。






毎年12月25日はクリスマス。
街中はイルミネーションで彩られたり、クリスマスツリーが飾られたりしてクリスマスムードとなっているでしょう。
クリスマスを楽しむために、どこかに出かけようと計画している人もいるかもしれませんね。
東京ディズニーリゾートのクリスマスイベント
東京ディズニーリゾートでは、2025年12月25日まで、クリスマスのイベントを開催中です。
東京ディズニーランドは、同年から新パレードが始まりました。これまでとは違った演出でゲストたちを楽しませています。
撮影:奥西淳二
思い出にお土産を買う人もいるかもしれません。クリスマスシーズン限定のキャラクタ-『リルリンリン』のグッズはどれもかわいいので、買い逃しがないようにしてくださいね。
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーともにパークの中には、大きなクリスマスツリーが飾られています。
クリスマス限定の装飾も見どころです。
本記事では、そんなクリスマスシーズンにしか撮れない写真を、カメラマンの奥西淳二さんとともに紹介します。
カメラマンがディズニー写真の撮り方を伝授!
クリスマスといったら、やはりクリスマスツリーと写真を撮りたいですよね。
東京ディズニーランドのワールドバザール中央と、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントにあるクリスマスツリーは、なんと高さが約15m!
クリスマスツリーを撮る時は、つい近くに寄ってツリーの下で撮ってしまいがちですが、奥西さんは「思っているよりも離れたほうがいい」と言います。
クリスマスツリー全体を入れたい時は、できるだけ離れて被写体がカメラの近くでポーズをすると、ちょうどいい大きさのバランスで撮ることができるとか。
撮影:奥西淳二
「いいポーズが思い浮かばない」と言う時は、カチューシャを触るだけでオシャレに撮れることを教えてもらいました。
東京ディズニーランドのツリーなら、近くにプレゼントなどが飾られています。
近くで撮る時は、ほかの人が入らないようにプレゼントと一緒に撮るといいかもしれません。
撮影:奥西淳二
また、東京ディズニーシーにあるツリーは屋外のため、青空とカチューシャを入れて撮ると映えますよ!
撮影:奥西淳二
筆者が訪れた時は、突然の大雨が降り、その後また晴れる天気でした。
せっかく訪れたのに雨が降るとがっかりしてしまいますよね。
ですが、そんな時は逆転の発想で水たまりに反射する逆さクリスマスツリーを撮ってみるのはいかがでしょうか。
撮影:奥西淳二
アート風な1枚になること間違いなしです!
東京ディズニーシーのケープコットにも、ツリーが飾られています。
友達と一緒に、こんなポーズで撮ってみると躍動感が出そうですね!
撮影:奥西淳二
また、ぬいぐるみを撮りたい人は、クリスマスツリーのオーナメントと撮るのもおすすめ。
撮影:奥西淳二
特に、カチューシャには後ろに『リルリンリン』が描かれているため、背後から撮ってもらうとさりげなくカチューシャの『リルリンリン』が写ってかわいく撮れますよ。
撮影:奥西淳二
ケープコットにはダッフィーの仲間たちをイメージした、7つの小さなツリーも飾られています。
ツリーをよく見てみると、それぞれのキャラクターにあったオーナメントが…。
撮影:奥西淳二
絵の具や虫メガネ、バレエシューズなど誰がどのツリーなのか探してみてくださいね!
また、2025年は、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーに新しくツリーの装飾が登場。
アトラクション『ソアリン:ファンタスティック・フライト』の近くにある坂道が目印です。
撮影:奥西淳二
ディズニー映画『ピノキオ』に出てくるキャラクターがオーナメントになっていました。
撮影:奥西淳二
星に願いを祈るおじいさん、ゼペットの姿も。
撮影:奥西淳二
星…といえば、クリスマスツリーにはてっぺんに星が飾られていますよね。
星とともに、ゼペットのオーナメントを撮ると、ちょうど『星に願いを』の言葉が似合う1枚が撮れるでしょう。
撮影:奥西淳二
坂の上から撮ると、アトラクション『タワー·オブ·テラー』も入るので東京ディズニーシーらしい写真になりますね。
撮影:奥西淳二
ディズニーのクリスマス装飾とどうやって撮る?
リースは正面からではなく斜め上から撮ると、動きがつくのでひと味違った1枚が撮れますよ!
撮影:奥西淳二
カチューシャは、ショーウィンドウに飾られたかわいいグッズを撮る時にも役立ちます。
こんな構図をマネして撮ってみるのはいかがでしょうか。
撮影:奥西淳二
東京ディズニーランドでは、シンデレラ城前にクリスマスの期間限定の飾りが登場。
撮影:奥西淳二
もちろん、ミッキーマウスたちの前で撮るのもいいですが、いつも行列ですよね…。
あえて後ろに回って遠くから撮ってみるのはいかがでしょうか。
望遠機能を使えば、こんな写真で思い出に残せるかもしれません。
撮影:奥西淳二
東京ディズニーランドも、東京ディズニーシーも見渡せば、どこもクリスマス仕様に!
撮影:奥西淳二
あなたはどんな写真を撮って思い出に残しますか。
ぜひ、カメラマン直伝の構図や撮り方を参考にしてみてくださいね!
[文・構成・取材/grape編集部]