妊婦さんも大変です!私が初めての妊娠で体験して意外だった10のこと
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!
育児は大変だと言いますが、妊婦でいるというのもなかなかに大変なこと。初めて妊娠した時はたくさんの不安があり、発見がありました。現在は子育てに奮闘している私が体験した、妊娠中に思っていたのと違ったこと、意外だったことをご紹介します。
「つわり」で全く吐かなかった
妊娠中で一番辛いと言われているのが「つわり」。突然吐き気に襲われて吐いたり、食べ物の匂いで気持ち悪くなったり…。実は私はその体験が一切ありませんでした。逆にお腹が空いて仕方なく、食べていないと落ち着かない。際限なく溢れる食欲を抑えるのが大変でした。実はこれもつわりの一種で「食べづわり」と呼ばれるものなのだそうです。食べられないのも辛いですが、常に空腹になるのも辛かったです。
妊娠の後半くらいまで手持ちの服で大丈夫だった
妊婦さんというとお腹が大きいイメージだったので、マタニティウェアを用意しなきゃ!と思っていたんですが、出産が秋でお腹の大きい時期は夏だったこともあり、普段から着ていたゆったりめの服だけで過ごすことができました。マタニティ用として買ったのは、お腹をすっぽり包めるようになっているマタニティ用のレギンスと下着くらい。妊娠後半はほとんどレギンス+ゆったりめのワンピースで過ごしていました。
妊婦検診はかなりお金がかかる
出産はお金がかかると聞いていたので覚悟していましたが、その前の妊婦検診の方がお金がかかって大変でした。 出産費用は出産後に国から出産一時金をもらえるので、それを出産費用に充てることができますが、妊婦検診は保険が効きません。自治体によっては一部検診料を負担してもらえますが、それでも一回の検診で一万円以上払うこともありました。もちろん検診内容によって払う額は変わってきます。特に初期は血液の検査などをたくさんするので、かなりの出費でした。