ローソンとゴディバのコラボスイーツが贅沢すぎ! でも納得のお値段だった…

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2021年4月20日に、ローソンは高級チョコレート店『GODIVA(以下、ゴディバ)』が監修した新スイーツ『サンクショコラアマンド』を発売しました。

商品発売後、SNSではその味が早くも話題に。

そこで、『サンクショコラアマンド』を実際に食べてみた感想をご紹介します!

※この情報は、2021年4月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

ローソンとゴディバの新スイーツ 5種類のチョコが濃厚な『サンクショコラアマンド』を食べてみた

ローソンでは、ゴディバとのコラボスイーツがたびたび登場しています。

筆者は、ローソンの公式ホームページで、ゴディバとのコラボ商品の告知を見かけるたびにワクワクが止まりません。

しかし、『サンクショコラアマンド』は、価格が480円(税込み)と少々お高めなので購入にちゅうちょしました。

実際に食べてみると、値段の理由がよく分かる結果に。

カップを横から見ると、このようにいくつかの層になっています。

ローソンの公式ホームページで調べると、『サンクショコラアマンド』はさまざまな種類のチョコが層になっていることが分かりました。

5種類のショコラ(ムースショコラ、クランチ、チョコレートスポンジ、アーモンドショコラ、ホワイトムース)を重ねたスイーツです。

ローソンオフィシャルサイト ーより引用

スプーンをさすと上の層は柔らかく、ココアパウダーが舞いやすいので注意したほうがいいかもしれません。

『サンクショコラアマンド』は1つのカップで、何種類もの濃厚チョコを味わえる贅沢なスイーツです。どの部分を食べても、文句なしにおいしいので高価なのも納得できます。

さらに、食感もチョコによって全然違いました。

筆者のお気に入りは、ココアパウダーを除いて4層目にあるクランチチョコ。ゴロゴロと大粒で入っているので、『ザクザク』とした食感が楽しめます。

フワフワなチョコスポンジと一緒に食べると、ザクザクな食感がより際立つのでおすすめです。

チョコだけに『ちょこちょこ』と食べるのではなく、一気に何層もスプーンですくって食べる方法が、ゴディバこだわりのチョコを楽しめますよ。

SNSでは「上から下までチョコで最高!」「めちゃくちゃおいしい…」と反響の声も。

『サンクショコラアマンド』の1個あたりのカロリーは、384キロカロリーです。

『サンクショコラアマンド』ってどういう意味か調べてみると…

『サンクショコラアマンド』という商品名の由来が気になったので調べてみると、フランス語だということが分かりました。

『サンク(cinq)=5』、『ショコラ(chocolat)=チョコレート』、『アマンド(amande)=アーモンド』という意味なのだとか。

見た目だけでなく名前までおしゃれな響きのスイーツですよね。

ローソンとゴディバのコラボ商品は、人気シリーズです。ローソンに立ち寄った際はぜひ、手に取ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

焼いもの写真(撮影:grape編集部)

台湾のコンビニ焼き芋が本気すぎる 現地セブンで売っていたので食べてみると?「ただものじゃない」「台湾の人も焼き芋好きなんだな」 現地のコンビニで見つけたので買うと?「日本のと違う!」

チーズハンバーグ寿司(撮影:grape編集部)

【ファミマ新作】 新作“寿司”が話題 ビジュアルに「こういうのを待ってた」「絶対うまいやつ」ファミマの『チーズハンバーグ寿司』がネットで話題!その豪華な見た目と実食レポートに加え、『カリッとろける裏ワザ』の食べ方も紹介します。

出典
ローソン公式サイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top