AIスピーカー同士に、会話をさせると? そのやり取りに「何回見ても笑う」「退屈しない」
公開: 更新:


小4男児が書いた5・7・5の一行日記 7月30日の欄に「想像の斜め上を行く」5・7・5で日記を書く宿題が出た夏休みの小学生。母親も笑った7月30日の日記とは。

同じ花火を撮ったのに? 2枚の比較に「笑った」「才能を感じる」ある夏の夜、@mdp36298296さんは、お兄さんと花火を観に行きました。そこで2人は、打ち上げ花火を写真に収めるべく、カメラを向けたといいます。同じ花火を撮ったはずの2枚に、共感の声が寄せられました!
人工知能(通称:AI)による、アシスタント機能が搭載されたスピーカーが発展を遂げている昨今。
YouTubeチャンネル『しと【Siriの人】』で、しとさんは、2つのスピーカー同士を会話させてみました。
しとさんが使ったのは、スマートフォンに搭載されている『Siri』と、『Alexa(アレクサ)』です。
しとさんが、「Siri、Alexaだよ。挨拶して」と声をかけると…。クスッとするやり取りを、ご覧ください。
『Siri』と『Alexa』は、自分たちが呼ばれたと思ったのか、お互いに反応。
その後も、以下のようなやり取りを見せました。
Alexa「あなたの声に反応するように設計されています」
Siri「え、私にですか?」
Alexa「あなたではありません」
Siri「失礼しました」
『Siri』と『Alexa』が、音を鳴らし合って会話するなど、人間には理解できない会話も見せています。
しとさんが入れるツッコミのタイミングもよく、お笑いを見ている気持ちになれますね。
しとさんとスピーカーたちによる会話に、多くの人が笑いました。
・最高に面白いやり取りで、退屈しませんでした。漫才コンビの誕生ですね!
・何回見ても、死ぬほど笑ってしまいました。
・興味深くて、愉快な会話ですね。
今回のやり取りは、スピーカーの会話力が、発展しているのを感じられます。
人同士のように、違和感なく話せる日が訪れるのはそう遠くない未来でしょう。
[文・構成/grape編集部]