AIスピーカー同士に、会話をさせると? そのやり取りに「何回見ても笑う」「退屈しない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人工知能(通称:AI)による、アシスタント機能が搭載されたスピーカーが発展を遂げている昨今。

YouTubeチャンネル『しと【Siriの人】』で、しとさんは、2つのスピーカー同士を会話させてみました。

しとさんが使ったのは、スマートフォンに搭載されている『Siri』と、『Alexa(アレクサ)』です。

しとさんが、「Siri、Alexaだよ。挨拶して」と声をかけると…。クスッとするやり取りを、ご覧ください。

『Siri』と『Alexa』は、自分たちが呼ばれたと思ったのか、お互いに反応。

その後も、以下のようなやり取りを見せました。

Alexa「あなたの声に反応するように設計されています」

Siri「え、私にですか?」

Alexa「あなたではありません」

Siri「失礼しました」

『Siri』と『Alexa』が、音を鳴らし合って会話するなど、人間には理解できない会話も見せています。

しとさんが入れるツッコミのタイミングもよく、お笑いを見ている気持ちになれますね。

しとさんとスピーカーたちによる会話に、多くの人が笑いました。

・最高に面白いやり取りで、退屈しませんでした。漫才コンビの誕生ですね!

・何回見ても、死ぬほど笑ってしまいました。

・興味深くて、愉快な会話ですね。

今回のやり取りは、スピーカーの会話力が、発展しているのを感じられます。

人同士のように、違和感なく話せる日が訪れるのはそう遠くない未来でしょう。


[文・構成/grape編集部]

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

『フリクション』

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。

出典
Siriとアレクサを会話させたら、AIの言語で話しだして理解不能すぎたww

Share Post LINE はてな コメント

page
top