これはラク!レシピの『バター◯g』にモヤモヤする方にぴったりのバターケース
公開: 更新:


『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

柱でも鬼でもない!『鬼滅』ファン騒然の、意外なキャラのコスプレが話題に【池ハロ2025】『週刊少年ジャンプ』の愛読者であり、コスプレ好きの筆者は、2025年10月24~26日の3日間で東京都豊島区にて開催されたコスプレイベント『池袋ハロウィンコスプレフェス2025 Powered by dwango』の2日目に参加。『週刊少年ジャンプ』連載作品に登場する数多くのキャラクターたちのコスプレを見た中でも、特に心が惹かれた3名を紹介します!



料理のレシピに出てくる『バター◯g』にモヤモヤしてしまうのは、筆者だけでしょうか。
『バター◯g』を計るためには、キッチンスケール・バターを乗せる皿・バターナイフなどを準備する必要があります。
さらに待ち構えるのは、◯gになるまでバターを少しずつ削っていく作業。そして計り終わった後には、余計な洗い物が増えている…なんてことも。
必要な量のバターを手に入れるまでのタスクは意外と多く、特に忙しい夕飯時などには、そんなことをする時間も余裕も気力もない…というのが本音なのです。
そんな筆者は最近、ダイソーで購入した『バターケース(バターカッター付、280ml)』を気に入って使っています。
このバターケースにはなんと、バター10g分を切り分けるカッターが付いているのです。
こちらが、付属のバターカッターです。
この写真のように、使わない時は、ケースの端にカチッとセットしておくことができます。
使い方は簡単。バターカッターのサイズに合わせて、バターに差し込むだけです。
なるべく正確にカットできるように、垂直方向にゆっくり差し込みましょう。
おおよそ10g分のバターを、あっという間に切り分けることができました。
小さなカッターですが、使い終わったらケースに戻せるため、紛失の心配が少ないのも嬉しいポイントです。
加えて、食洗機にも対応しているという優秀さ。キッチンスケールのように正確に計量…とはいきませんが、日常使いするには十分便利ですよ。
普段の料理にバターを使う方は、ぜひこのバターケースを試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]