lifehack

「参考になる」「いいね」 排水口掃除が劇的に楽になる100均アイテム

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

洗面所の排水口って、どのような形状なのかによって掃除のしやすさが大きく左右されます。多くの住宅で洗面所の排水口には、もともとメーカーの蓋が付いています。しかし製品によっては、髪の毛などのゴミ受けが、掃除しにくい形状になっていることもあるでしょう。

もちろん、洗面台ごと買い替えるわけにはいきません。ゴミ受けの部分だけを別のパーツに交換してしまえばいいのです。

ではどのようなパーツに交換すべきなのでしょうか。本記事で紹介していきます。

掃除しにくいパーツは交換してしまおう!

洗面所にある排水口のゴミ受けは、パーツを交換することで掃除のしやすさがグッと増します。交換するパーツとしておすすめな製品を紹介してくれたのは、整理整頓アドバイザーのたなべしほさん(tanabe2022)です。

投稿によると、たなべしほさんのご自宅に本来設置されていた、排水口のゴミ受けは写真のような形状だったそうです。

確かに形状が複雑で、掃除をするのは少し大変そうですよね。掃除の手間を減らしたいと考えたたなべしほさんは、100円ショップで以下のアイテムを購入したそう。

たなべしほさんがおすすめする商品として、1つ目は上記のもの。ダイソーの「洗面台のゴミガード」(税込110円)です。形状がシンプルなので、髪の毛などが溜まっても、サッと除去できそうです。

1つ目のアイテムと合わせて使いたいのが、ダイソーの「つまめる洗面台のゴミガード」税込110円)。ゴミ受けにセットするだけで、髪の毛をキャッチしてくれます。

使い方は簡単で、1つ目の商品に2つ目のゴミガードをセットするだけ。掃除をする時は、2つ目のゴミガードを取り替えるだけでOKです。

このように見た目も違和感なく、そのうえで掃除が楽になるのでおすすめです。自宅の排水口が掃除しにくいと感じた人は、ぜひたなべしほさんの投稿を参考にしてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ハンドソープのボトル

ハンドソープが水っぽい 理由に「納得」「そういうことか」ハンドソープを詰め替えたら泡にならない、水っぽい泡になった…。そんな経験があるのなら、原因を解消してみませんか。思ったよりもシンプルな方法で、しっかり泡が出るようになります。

一般的な洗面台

泡ハンドソープのポンプが押せない! 意外な理由に「確認します」泡タイプのハンドソープは、子育て世帯にとっても使いやすいもの。一方で、「ポンプが固くて押せない…」というトラブルに悩まされることもあるでしょう。ライオン公式FAQより、原因を解説します。

出典
tanabe2022

Share Post LINE はてな コメント

page
top