lifestyle

ハンガーからすぐ落ちる布巾 解決するグッズに「これなしでは考えられない」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『セリア』の『タオルフォルダーの写真

さまざまな種類があるタオルハンガー。キッチンやトイレなどで使っている人は多いでしょう。

我が家でも使っていますが、子供用の小さいタオルがすぐに落ちてしまい、困っていました。

「小さいタオルや布巾が落ちないタイプはないかな?」と探していたところ、100円ショップ『セリア』でオシャレで使いやすそうなアイテムを発見。

『タオルホルダー』という商品で、価格は税込み110円です。気になった筆者が早速購入し、使ってみたのでレポートします。

セリアの『タオルホルダー ねこ』の写真

便利でオシャレ!セリアの『タオルホルダー』

『タオルホルダー』は真ん中のくぼみにタオルを挟んで、かけられるようになっています。

真ん中のくぼみにタオルを挟んでかけられる様子が分かる『タオルホルダー』の写真

フックタイプとマグネットタイプがあり、色はどちらも白と黒の2色展開。

フックタイプとマグネットタイプがある『タオルホルダー』の写真

フックタイプは戸棚の扉などに引っかけて使います。

取り付け可能な扉は厚さ20mm以下で、フックの厚みの都合上、上部は2.5mm以上必要です。購入前に計って確認しておきましょう。

戸棚の扉などに引っかけて使う『タオルホルダー』を戸棚に付けた写真

まずは扉に設置して、子供用のタオルをかけてみます。

セリアの『タオルホルダー』にタオルを引っ掛けている写真

しっかりとタオルが留まり、軽く引っ張った程度では落ちないようで安心です。

猫型がかわいいので子供も喜んでいました!

セリアの『タオルホルダー』に引っ掛けているタオルを引っ張っている写真

一方、マグネットタイプは、一般的なマグネットと同様にスチールの壁面や家具にくっつけて使えます。

マグネットタイプの『タオルホルダー』にタオルを冷蔵庫の側面に付けている写真

冷蔵庫やスチールラックくっつけて使ってみました。

マグネットタイプの『タオルホルダー』にタオルを冷蔵庫の側面に付けている写真
マグネットタイプの『タオルホルダー』をスチームラックの脚に付けている写真

洗濯機にもくっつけられて、とても便利です。

マグネットタイプの『タオルホルダー』を洗濯機の側面に付けている写真

『タオルホルダー』は、フックタイプ、マグネットタイプともに使い勝手抜群のアイテムでした。

見た目もかわいらしく、1つあるだけで洗面所やキッチンがオシャレな雰囲気になるので、『セリア』で探してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top